上野動物園では、1972年(昭和47年)10月28日に日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」が来園したことにちなんで、2012年(平成24年)に10月28日を
「パンダの日」と制定しました。
この「パンダの日」を記念して、上野動物園でのジャイアントパンダの飼育の取組について多くの方に知っていただくことを目的とした講演会を開催いたします。ぜひご参加ください。
 |  |
ジャイアントパンダ「シャオシャオ」(オス) | ジャイアントパンダ「レイレイ」(メス) |
日時 2025年10月26日(日)13時30分~16時
場所 上野動物園管理事務所3階 会議室
※詳しい集合方法は、当選された方にメールでお知らせします。
※
東京ズーネットYouTubeチャンネルでオンライン配信も行います。
※講演会のようすは録画し、期間限定でアーカイブ配信する予定です。
詳細は後日お知らせします。
対象 どなたでもご参加できます
※内容は小学校高学年以上を対象としています。
定員 100名 ※事前申込制
※当日のオンライン配信はどなたでもご視聴いただけます。
YouTubeチャンネルのURLは上野動物園公式サイトでお知らせします。
内容
講演1「中国パンダ基地視察報告 ~より良いパンダ飼育を目指して~」
髙岡英正(上野動物園 西園飼育展示係)
2010年(平成22年)7月26日に東京都と中国野生動物保護協会は、ジャイアントパンダ保護研究実施の協力協定に調印し、翌2011年(平成23年)2月21日にジャイアントパンダ「リーリー」と「シンシン」が来園しました。ジャイアントパンダの繁殖研究プロジェクトは、中国と緊密に情報を共有しながら進められており、双方の飼育施設間で相互の人的交流も行われています。
今回は、2025年3月に当園職員が出張した中国ジャイアントパンダ保護研究センターの基地について、施設のようすや得られた知見等をお話しします。
講演2「3頭の暮らしの今」
土居利光氏(日本パンダ保護協会 会長)
中国に赴き、リーリー、シンシン、シャンシャンのようすをみてきたという土居氏。中国ジャイアントパンダ保護研究センターの雅安碧峰峡基地や、日本から中国に渡ったパンダたちの現況などについてお話しします。

土居利光氏
【土居氏プロフィール】
日本パンダ保護協会会長。2011年8月から2017年3月まで上野動物園長を務め、リーリーとシンシンを見守った。
パンダの社会的意義について関心を持っている。一般社団法人川柳文化振興会会長なども務めている。
対談「中国パンダ談義」
土居利光氏(日本パンダ保護協会 会長)
はなさん(日本パンダ保護協会 パンダ大使)
中国のジャイアントパンダ保護研究センター基地を訪問されたおふたりが、リーリー、シンシン、シャンシャンをはじめ現在の中国のパンダたちについて語ります。

はなさん
【はなさんプロフィール】
モデル・エッセイスト、日本パンダ保護協会パンダ大使。上智大学卒。
17歳からモデルを始め、テレビの司会や執筆など多方面で幅広く活躍する。
上野動物園には定期的に通うパンダファンであるが、特にシャンシャンを愛している。
講演3「シャオシャオとレイレイの成長記録」
石神雄大(上野動物園 西園飼育展示係)
上野動物園のジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」の飼育に関わってきた当園職員が、シャオシャオやレイレイと過ごした日々を振り返り、その成長とジャイアントパンダ保全の将来への思いをお話しします。
応募方法
受付フォームで以下のとおりお申し込みください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netおよび@kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、上野動物園 教育普及係までご連絡ください。
《こちらの受付フォームからお申し込みください》
※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回のプログラム参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。
【問い合わせ先】上野動物園 教育普及係
03-3828-5171(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
【締 切】2025年10月10日(金)送信分まで有効
※応募者多数の場合は抽選とし、当選の方にのみ10月17日(金)までにメールでお知らせします。
※同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
その他
※集合時間に遅れた方は参加できないことがあります。
※当選後、ご都合により参加できなくなった場合は、上野動物園 教育普及係までご連絡ください。
(2025年09月25日)