催し物
3/26 シンポジウム「ゾウオロジー2014 ゾウを学ぶ、ゾウから学ぶ」先着140名
 └─2014/03/01

 「ゾウオロジー」はゾウをテーマにしたシンポジウム。毎年開催し、第7回を迎えました。2014年は3月26日(水)、上野動物園の「動物園ホール」で13:00から開催します。

 事前申込は不要です。参加は無料(入園料は有料)。どなたでも参加できます。

日時 2014年3月26日(水)13:00〜15:40
会場 上野動物園西園「動物園ホール」
定員 先着140名(入園料有料、参加は無料) 

講演

「アフリカゾウ雄子ゾウの導入とその後の経過」
  木崎恒男(多摩動物公園職員)

「アジアゾウの鼻先コミュニケーション:タイのゾウの村で暮らすゾウたち」
  安井早紀氏(京都大学)

「ミャンマーの自然に息づく人と動物の営み」
 大西信吾氏(写真随筆家/森林インストラクター)

主催 上野動物園
   ゾウオロジー実行委員会(総合研究大学院大学)

問合せ 総合研究大学院大学(入江尚子 zouology@gmail.com)

(2014年03月01日)



ページトップへ