催し物
動物園のクリスマス──12/18
動物たちにクリスマスプレゼント

 動物園サポーター制度に寄せられた資金を利用して、動物たちにクリスマスプレゼントを贈ります。職員はもちろんサンタクロースのかっこうで。ニホンザルとアジアゾウにはクリスマスケーキ、ホッキョクグマは鮭1本、タテガミオオカミは肉や果物で作った特製ケーキ、エミューにはキャベツのリース、ガラパゴスゾウガメにスイカ、という予定です(天候や動物の体調により中止する場合もあります)。

・2004年12月19日(日)
 午前11時00分 ホッキョクグマ(東園ホッキョクグマ舎)
 午後1時15分 エミュー(西園走禽舎)
 午後1時30分 ニホンザル(東園サル山)
 午後2時15分 ガラパゴスゾウガメ(西園両生爬虫類館)

・2004年12月23日(木・祝)
 午前11時00分 ホッキョクグマ(東園ホッキョクグマ舎)
 午後1時15分 タテガミオオカミ(西園走禽舎)
 午後1時30分 アジアゾウ(東園ゾウ運動場)
 午後2時15分 ガラパゴスゾウガメ(西園両生爬虫類館)

・2004年12月25日(土)
 午前11時00分 ホッキョクグマ(東園ホッキョクグマ舎)
 午後1時15分 タテガミオオカミ(西園走禽舎)
 午後2時15分 ガラパゴスゾウガメ(西園両生爬虫類館)

子ども動物園のクリスマス

 サンタクロースに扮した動物たちが、小学生以下の参加者にクリスマスプレゼントをくばります。また、楽しい動物クイズで動物たちを紹介します。
 2004年12月24日と25日の1時30分から。子ども動物園の動物園ステージにて(雨がふったら「まがり屋」で開催)。小学生以下が対象です。先着200名。

冬至といえば、ゆず湯にかぼちゃ

 冬至にかぼちゃを食べ、ゆず湯につかるとカゼをひかないとか。そこで──

1.ヤギたちにかぼちゃをあげよう
 来園者によるヤギへの餌やりは毎日おこなっていますが、草とともに、スライスしたかぼちゃをヤギやヒツジに食べさせます。2004年12月21日(火)午後1時15分から、西園こども動物園内なかよし広場にて。

2.サルもゆず湯でホットする
 サル山の中のプールにお湯をはり、牛乳を入れて「にごり湯」を演出。そこに、餌となるユズやミカンなどの柑橘類を入れます。2004年12月21日(火)午後1時30分から。

3.アジアゾウもかぼちゃで風邪予防
 アジアゾウのスーリヤをタッチコーナーまで連れてきます。飼育係からかぼちゃをプレゼント。2004年12月21日(火)午後2時より、東園ゾウ放飼場タッチコーナーにて。

(2004年12月17日)


ページトップへ