催し物
9/15-20長寿動物お祝い看板、9/23動物慰霊祭
 └─2010/09/10

◎長寿動物「お祝い看板」設置

 2010年9月20日(月)は敬老の日。敬老の日を含む6日間、おもな「長寿動物」の展示舎前に「お祝い看板」を設置します。

期間 2010年9月15日(水)~9月20日(月・祝)
場所 下記6種の展示舎前

ガラパゴスゾウガメ「タロウ」♂ 推定81歳(写真上)
 1969年2月21日来園。上野動物園の最高齢。ゾウガメとしてはまだ「壮年」。

マナヅル「ヅル」♂ 45歳(写真中上)
 1965年6月16日、上野動物園生まれ。国内最長寿のマナヅルです。

イリエワニ「フック」♂ 推定44歳
 1966年3月6日来園。餌の時間に水中から豪快にジャンプ!

カバ「サツキ」♀ 39歳(写真中)
 1971年5月20日、上野動物園生まれ。かつて「虫歯予防デー」で活躍した「デカオ」の娘。

シロテテナガザル「ナポ」♂と「モカ」♀ 推定34歳
 1978年6月26日来園。平均寿命は約25年と言われていますが、2頭ともまだまだ元気。

レッサーパンダ「チャチャ」♂ 18歳
 2003年4月17日来園。上野の5頭の最年長。平均寿命は15歳くらいです。

◎動物慰霊祭

 2009年9月から2010年8月の1年間に死亡した動物たちの慰霊祭を開催します。

日時 2010年9月23日(木・祝)午後1時30分~2時

場所 上野動物園東園 動物慰霊碑前(ゾウ舎横)

内容
・園長あいさつ
・おもな慰霊動物の紹介
・代表慰霊動物(カピバラ「ソク」)への弔辞
・職員と来園者からの献花(花は動物園で用意します)

【おもな慰霊動物】

カピバラ「ソク」♀(写真中下)
 2010年2月9日死亡。死亡年齢10歳。飼育年月5年7か月。バクやラマと一緒にくらしていました。2008年には、ユズ(♀)を産みました。

ドール「キュウ」♂(写真下)
 2010年8月20日死亡。死亡年齢8歳。飼育年月6年6か月。2003年によこはま動物園から来園。リーダーとして、長いあいだ群れをしっかりまとめていました。

ニホンザル「ムクノキ」♀
 2010年7月3日死亡。死亡年齢19歳。飼育年月19年。体が細く、大きくありませんでしたが、負けん気が強く、9頭の子どもを産みました。

ソデグロバト「7」♀
 2009年10月17日死亡。死亡年齢不明。飼育年月33年1か月。ソデグロバトの寿命は不明ですが、長くても20年ほどと言われています。老衰で死亡した「7」は、飼育期間33年1か月という長寿記録を残しました。

(2010年09月10日)



ページトップへ