ニュース
トキ、5羽が育ちました
 └─2011/07/26

 環境省のトキ保護増殖事業に協力するため、2007年12月13日、多摩動物公園は佐渡トキ保護センターから4羽(雌雄2組)を預かり、飼育を開始しました。昨年は新たにZペアなどを受け入れ、3組のペアで繁殖を行いました。

 今年(2011年)は、8羽孵化し、そのうち5羽が無事に育ちました。

トキのペア

 親となる3ペアは、それぞれ「Kペア」「ADペア」「Zペア」と呼ばれています。

 Kペア  オス 2001年5月21日生まれ
      メス 2003年5月9日生まれ
 ADペア オス 2004年7月3日生まれ
      メス 2001年4月24日生まれ
 Zペア  オス 2008年5月24日生まれ
      メス 2008年4月17日生まれ

 ※いずれも佐渡トキ保護センター生まれです。

繁殖状況

 No.1 3月23日産卵 4月26日孵化 オス
     親はKペア 人工育雛(いくすう)
     ※孵化しましたが、その後死亡

 No.2 3月30日産卵 4月28日孵化 オス
     親はKペア 人工育雛

 No.3 4月3日産卵 4月30日孵化 オス
     親はKペア 人工育雛

 No.4 4月8日産卵 5月7日孵化 メス
     親はADペア ADによる自然育雛

 No.5 4月13日産卵 5月11日孵化 オス
     親はADペア 人工育雛

 No.6 4月25日産卵 5月25日孵化 メス
     親はZペア 人工育雛

 No.7 5月18日産卵 6月18日孵化 メス
     親はKペア Kによる自然育雛
     ※孵化しましたが、その後死亡

 No.8 5月21日産卵 6月23日孵化 オス
     親はKペア Zによる自然育雛
     ※孵化しましたが、その後死亡

※産卵はビデオモニターで確認。ただし、一部の産卵日は推定。

※上記自然育雛では、孵化後1週間程度人の手で育てたヒナを巣に戻し、親または仮親が育てました。

※今期、Kペアが6個、Zペアが5個、ADペアが2個の合計13個産卵していますが、上の表記載の8個以外の卵は孵化していません。

日本国内の飼育状況

 2011年7月26日現在、国内では佐渡トキ保護センターで96羽(うち2011年生まれは17羽)、佐渡トキ野生復帰ステーションで43羽(うち2011年生まれは9羽)、多摩動物公園で14羽(うち2011年生まれは5羽)、いしかわ動物園で21羽(うち2011年生まれは9羽)、出雲市トキ分散飼育センターで14羽(うち2011年生まれは10羽)、合計188羽(うち2011年生まれは50羽)が飼育されています(放鳥個体を除く)。

※なお、環境省の指示により、トキの公開はしておりません。ご了承ください。


写真 人工育雛で育ったトキたち

(2011年07月26日)



ページトップへ