ニュース
コアラ来日25周年記念イベント開催
 └─2009/09/11

 日本にコアラがやってきて、今年(2009年)で25年。多摩動物公園には1984年10月25日に来園しました。

 多摩動物公園は、日本で初めてオーストラリアからコアラを受け入れた動物園の一つ。以来、コアラの飼育を続け、行動や繁殖の研究に取り組んできました。最近は、他の動物園と連携し、協力体制の中で繁殖に成功するなど、その成果が注目を集めています。

◎「コアラ思い出未来講演会」参加者募集

日時 2009年10月25日(日)午後1時30分~4時
場所 多摩動物公園ウォッチングセンター内動物ホール
定員 小学生以上200名(小学生は保護者同伴)

第1部
特別記念講演「初めてコアラを迎えた頃──その前後事情」
 中川志郎氏(元・多摩動物公園園長、財団法人日本動物
  愛護協会理事長、茨城県自然博物館名誉館長)

第2部
パネルディスカッション「多摩動物公園から未来のコアラを語ろう」
 中川氏とともに、来日当時の担当獣医師、歴代のコアラ飼育担当者、ユーカリ担当者がコアラの未来について語ります。

応募方法
 往復はがきに、参加希望者全員の氏名・年齢(学年)、代表者の住所・氏名・電話番号を明記し、返信面に代表者の住所と氏名を記入して、〒191-0042 日野市程久保7-1-1 多摩動物公園「コアラ思い出未来講演会」係にお送りください。応募多数の際は抽選のうえ、当落にかかわらずお知らせします。

締切 2009年10月15日(木)消印有効

・中川志郎氏プロフィール

 1930年茨城県生まれ。1952年、宇都宮大学獣医畜産科専攻科卒。同年、上野動物園で獣医師として動物園生活をスタート。1969年、ロンドン動物学会研修留学。帰国後、上野動物園飼育課長として、中国から初来日の「ジャイアントパンダ」飼育に尽力。1984年、多摩動物公園飼育課長としてオーストラリアより初来日のコアラ飼育の陣頭指揮をとる。1984年、多摩動物公園第7代園長に就任。1987年、上野動物園第9代園長に就任。現在、財団法人日本動物愛護協会理事長。茨城県自然博物館名誉館長。また、講演、執筆、書籍監修などの活動を行い、動物にかかわる啓蒙普及に広くたずさわりながら、動物園を見守り続けている。

◎コアラ思い出パネル展

 多摩動物公園でのコアラ飼育、コアラの生態、日本でのコアラ飼育状況、近年山火事に見舞われているオーストラリアの状況などについて、写真や資料でご紹介します。

日時 2009年10月1日(木)~10月27日(火)開園時間中

会場 多摩動物公園ウォッチングセンター内
   展示ホールとエントランス

◎コアラ来日記念・飼育職員によるプレトーク

 コアラ飼育担当職員が、多摩動物公園のコアラを紹介しながら、見どころや近況をお話しします。

日時 2009年10月24日(土)午後2時30分から
会場 多摩動物公園ウォッチングセンター内動物ホール

(2009年09月11日)



ページトップへ