動物園のどうぶつもたくさん描かれている絵手紙作家、竹内伸子さん。2006年3月には、上野動物園内でも展覧会と絵手紙教室を開催しました。今回は、多摩動物公園の動物もくわえ、多摩動物公園で絵手紙展「ふしぎ動物園」を開催。たのしい作品の数々を展示します。絵手紙教室も開催!
竹内伸子さんのプロフィール
1989年、絵手紙を始める。1991年、絵手紙作家小池邦夫氏に師事。1998年、上野動物園で「ゴリラへの絵手紙展」開催。2006年3月、上野動物園で「絵手紙展・ふしぎ動物園」を開催。現在、国内外で絵手紙展を開催するなど、活躍中。著書に『ゴリラの森からの絵手紙』(東京堂出版)がある。
絵手紙の展示
2006年9月14日(木)から10月31日(火)、午前9時30分~午後4時30分、ウォッチングセンターの展示ホールで開催。多摩動物公園と上野動物園の動物たちを描いた、竹内伸子さんの絵手紙約250点を展示します。
絵手紙教室
竹内さんによる絵手紙教室を開催します。多摩動物公園の園内で、実際に動物を観察し、絵手紙にしてみましょう。書きあげた作品は、絵手紙展の会期中、会場で展示いたします。展覧会終了後は、実際に手紙として投函します。
開催日時は2006年9月30日(土)午後1時30分から3時30分。ウォッチングセンター内「れくちゃーるーむ」で講習をおこない、その後、アジア園のマレーバク、カンガルー、インドサイ舎前で実技をおこないます(雨天時の実技はコアラ館)。
募集定員は20名。往復はがきで応募してください。参加希望者全員の氏名と年齢、代表者の住所と電話番号を明記し、返信面にも住所と氏名を書いて、〒191-0042 日野市程久保7-1-1 多摩動物公園「絵手紙教室」係までおおくりください。応募は1組1枚まで。重複応募は無効です。応募多数の際は抽選をおこない、当落にかかわらずお知らせします。しめきりは
2006年9月19日(火)消印有効です。
絵手紙大募集!
絵手紙教室で描いた作品だけでなく、みなさんの描いた絵手紙もお寄せください。展覧会の会期中、会場に展示いたします。題材は、多摩動物公園の動物・鳥・昆虫など。直接お持ちいただくか、郵便で〒191-0042 日野市程久保7-1-1 多摩動物公園「絵手紙大募集」係までお送りください。なお、作品は返却いたしませんので、ご注意ください。
・竹内伸子さんのサイト
「ゴリラの森からの絵手紙」
(2006年8月15日)