催し物
動物解説員による「先生のための動物園研究」
 ──6/17
 動物解説員が、小中高の教員を対象に、生物に関する知識や観察方法についてお話しします。参加は無料です。

動物研究コース
 昆虫や哺乳類について体系的に学びます。生活科や理科の学習に役立つ知識や観察方法をお伝えします。9時30分から15時、各日30名。

・2005年8月18日(木)昆虫コース
 昆虫園ではさまざまな昆虫を飼育しています。生きた昆虫を観察し、昆虫について学びます。

・2005年8月23日(火)哺乳類コース
 採餌や子育てなどの行動に焦点をあて、哺乳類の特徴や種類による違いを整理します。生きた動物、標本、飼育データなども教材にします。

行動観察コース
 動物たちは個体ごとに意思をもち、さまざまなメッセージを発信しています。動物の社会の中で、オスはオスの、子どもは子どものしぐさを見せているのです。個体を見わけながら、じっくり観察すれば、あらたな発見ができるはず。個体識別や行動追跡をつうじて、観察の醍醐味を体験します。9時30分から12時、各日20名。

・2005年8月19日(金)チンパンジー
・2005年8月22日(月)アフリカゾウ

申込
 往復はがきに、氏名、所属学校、担当学年、連絡先住所、電話番号、参加希望日、コース名を明記のうえ、下記宛先にお申し込みください。はがき1通につき1名。申込多数の場合は、初参加の方を優先します。〒191-0042 日野市程久保7-1-1 多摩動物公園「先生のための動物園研究」係まで。2005年7月5日(火)必着。

(2005年6月17日)


ページトップへ