多摩動物公園はコウノトリの飼育繁殖にとりくんでいます。個体数も充分に増えたいま、開放式施設を利用し、コウノトリが動物園の内外を自由に飛翔できるような飼育展示方法を検討しています。
ついては、多くの人々と意見を交わし、コウノトリの将来を考えるための公開シンポジウムを開催します。ふるってご応募ください。
日時 11月16日(土)午後1時~4時
場所 ウォッチングセンター動物ホール
内容
・講演「コウノトリの現状」樋口広芳(東京大学教授)
「園外展示の実例」 井口萬喜男
(岡山県自然保護センター)
「多摩動物公園のコウノトリ飼育の歴史と今後の方向」
杉田平三(多摩動物公園)
・パネルディスカッション
コーディネーター 石田おさむ(多摩動物公園飼育課長)
パネリスト 樋口広芳(東京大学教授)
井口萬喜男(岡山県自然保護センター)
杉田平三(多摩動物公園)
粕谷和夫(八王子・日野カワセミ会)
定員 200名(中学生以上)
参加費 無料
応募方法 往復はがき、ファックス、またはEメールにて、
参加者全員の氏名・年齢、代表者の住所・電話番
号を明記し、下記までお送りください。なお、応
募多数の場合は抽選をおこない、当落にかかわら
ずお知らせします。
・郵便 〒191-0042 日野市程久保7-1-1
多摩動物公園「コウノトリシンポジウム」係
・ファックス 042-593-4351
・Eメール tama-zoo@po.gws.ne.jp
締切 11月9日(土)必着
|