催し物
開園50周年「月間動物」11月は「チンパンジー」
 └─2008/10/10

 多摩動物公園は、2008年5月5日に開園50周年をむかえました。2008年5月から3月まで、毎月特定の動物に焦点をあて、動物たちの魅力を伝える「月間動物」イベントを開催しています。11月は、チンパンジーを「シンボル動物」とした類人猿の動物月間です。

◎個体カードクイズ

 チンパンジーとオランウータンの各個体の特徴をお伝えしますので、どの個体なのか、動物舎でよく観察して、解答を記入してください。
 2008年11月の毎土曜日、午前9時30分からクイズ用紙がなくなるまで。定員は各日先着 500名。配布場所は正面入口そばの情報テント前。ゴールも情報テントです(午前10時30分~午後4時30分)。

◎期間限定プレミアムトーク

 チンパンジーとオランウータンについて、飼育係による特別トーク。両方参加すると、イイコトがあるかも!? 2008年11月3日(月・祝)、9日(日)、16日(日)、23日(日)、24日(月・振休)、アフリカ園チンパンジー舎[午後1時30分]、アジア園オランウータン舎[午後2時30分]。

◎スペシャルガイド「おはようチンパンジーと
 やっほーオランウータン」

 朝の放飼場に出てくるチンパンジーのようすや、オランウータンのスカイウォークを中心に、動物解説員がお話しします。2008年11月1日(土)、8日(土)、21日(金)、28日(金)、アフリカ園チンパンジー舎[午前10時]、アジア園オランウータン舎[午前11時]。

◎チンパンジー体験イベント

 ・つる・わる・にぎる

   2008年11月の毎金曜日、午前10時30分~11時30分、午
   後1時30分~2時30分、アフリカ園チンパンジー舎前
   で、アリ塚やナッツ割りなど、チンパンジーと同様の
   道具使用を体験したり、握力測定をしたり。

 ・旧類人猿舎ツアー

   2008年11月の毎火曜日、午後1時30分~2時、アフリ
   カ園旧類人猿舎にて。かつてチンパンジーやゴリラが
   飼育・展示されていた施設を見学。各回20名(希望者
   多数の際は抽選)。

◎モジャ・ンビリ with チンパンジー in Tama Zoo

  アフリカ音楽の演奏をチンパンジーといっしょに楽しみます。チンパンジーの反応は? 2008年11月2日(日)、30日(日)午後1時30分、アフリカ園チンパンジー舎前にて。

◎消防ホースで橋作り

 2008年11月1日(土)午後1時~2時30分、オランウータンが使う「橋」を、使用済みの消防ホースで作ります。アジア園オランウータン舎にて。30名(希望者多数の場合は抽選)。

◎常設展示

 ・50年の類人猿展

   チンパンジーとオランウータンの50年の歩みを、歴代
   の動物たちと歴代の飼育係、両方の写真で紹介します。
   ウォッチングセンターエントランスにて。

 ・オランウータンの住む国展

   板橋区熱帯環境植物館と共同で、オランウータンが食
   べる植物の展示や、オランウータンが住むインドネシ
   アやマレーシアの文化などを紹介します。アジア園オ
   ランウータン「飛び地」の「パーゴラ」にて。

 ・多摩のオランウータンを覚えてみよう!

   オランウータン各個体の「お面」や、顔と名前のパズ
   ルを展示します。アジア園オランウータン舎「飛び地」
   の「パーゴラ」にて。

 ・チンパンジーおみくじ

   おみくじを引いて、チンパンジーによる運勢に耳をか
   たむけてみては? アフリカ園チンパンジー舎にて。

 ・野生のチンパンジーを考えよう!!

   野生のチンパンジーの状況をパネルで紹介。アフリカ
   園チンパンジー舎にて。

写真上:チンパンジー「ラッキー」
写真下:オランウータン「キュー」

(2008年10月10日)



ページトップへ