2021年3月27日から4月2日まで、「ドリームデイ・アット・ジ・アクアリウム」の企画として、
葛西臨海水族園ツイッターアカウントで毎日出題した「ドリームクイズ」を解説とともにご紹介します(ドリームデイ・アット・ジ・アクアリウムについては
こちらをご覧ください)。
第1問 オウサマペンギンのこどもはどっち?
せかいのペンギンのなかまのなかで、にばんめに、からだが大きいのが、オオサマペンギン。いちばんひだりのしゃしんです。
では、オウサマペンギンのこどもは、AとBのどちらでしょう?
Aは、しいくがかりの、ながぐつよりも、ちいさなペンギン。
Bは、しいくがかりの、こしぐらいの、大きさで、ながぐつよりも、ずっと大きいペンギン。ふわふわのはねで、おおわれています。
こたえ せいかいは、B。オウサマペンギンのこどもは、うまれたときは、とてもちいさいけれど、さんかげつくらいで、おとなとおなじぐらい、からだが大きくなって、ちゃいろの、フワフワのはねで、おおわれるよ。

ひだりのしゃしんは、オウサマペンギンのおやと、うまれて、いっかげつのこども。おやのはんぶんぐらいの大きさです。
まんなかのしゃしんは、オウサマペンギンのりょうしんと、うまれて、にかげつの、こども。おやの、さんぶんのにくらいの、大きさです。
Aは、ペンギンのなかまで、いちばんからだがちいさい、フェアリーペンギン。あかちゃんペンギンがいる!と、いわれてしまうけど、これでも、おとななんだよ。すぐうえの、みぎのしゃしんも、おとなのフェアリーペンギンです。
第2問 このさかなは、なにを、しているのかな?
ガリッという、おとをたてながら、ブダイのなかまが、なにかしているよ。なにをしているのかな?
A:ほかのさかなを、おどかしている。
B:えさをたべている。
こたえ せいかいは、B。ブダイのなかまは、トリのくちばしのような、かたい歯で、いわや、しんだサンゴに 、くっついたかいそうを、けずりとって、たべるよ。

ブダイのなかまの、歯の、ひょうほん
第3問 どこが、ちがうかな?
うみでくらす、アオウミガメと、かわや、いけでくらす、ニホンイシガメ。しゃしんをくらべて、かたちが、おおきくちがうところを、さがしてみよう! どこが、ちがうかな?
ひだりは、あしが、ひれのようになっている、アオウミガメ。
みぎは、するどい、つめのあるあしの、ニホンイシガメ。
A:あたまの、かたち。
B:あしの、かたち。
こたえ せいかいは、B。うみで、およいでくらす、アオウミガメは、およぎやすいように、あしが、ふねのオールのような、かたちをしているよ。どうがを、みてみよう! りくにあがることもおおい、ニホンイシガメは、あしのゆびに、しっかりとした、つめがあるよ。
第4問 このカラは、なんでしょう?
しゃしんは、あるいきものの、カラです。さて、なんでしょう?
A:クラゲ
B:ウニ

まるくて、かたくて、なかがくうどうで、ひょうめんが、イボイボのカラ。
こたえ せいかいは、Bの、ウニ。ウニは、しんでしまうと、 トゲがとれて、からだをつくっている、カラだけがのこります。

ほそながいとげで、おおわれている、いきたウニ。いわに、くっついている。
第5問 アカシュモクザメの、歯は、どっち?
トンカチのようなあたまの、アカシュモクザメは、ひろいうみを、およいで、くらしています。さて、アカシュモクザメの歯は、どっちでしょう?
A:さきがとがった、するどい歯
B:まるみがあって、たいらな歯
こたえ せいかいは、A。えさのさかなが、にげないように、するどい歯で、しっかりと、とらえます。アカシュモクザメが、えさのアジを、くわえているところを、どうがで、みてみましょう。
Bは、ネコザメの歯です。サザエや、ウニなどを、カラごとたべます。かたいカラを、わることができるように、たいらな歯をもっています。

ネコザメは、たいらな歯を、もっています。
第6問 クロマグロは、えさを、どうやってたべるかな?
このどうがは、すいぞくえんの、クロマグロが、くちをおおきくあけて、えさを、たべている、スローえいぞうです。クロマグロは、えさを、どのように、たべているかな?
A:よくかんでたべる。
B:まるのみする。
こたえ せいかいは、B。もういちど、どうがをみてみよう。クロマグロは、えさをたべるとき、かまないで、まるのみ、しているね。
クロマグロのくちを、みてみよう。ちいさくて、とがった歯が、たくさん、ならんでいるよ。いちどくわえた、さかなを、にがさないように、おさえるためなんだ。

ちいさくて、とがった歯がならんでいる、クロマグロの、くち。
第7問 なんびきいるか、わかるかな?
いわに、そっくりなすがたの、オニダルマオコゼが、かくれているよ。なんびきいるか、わかるかな?

オニダルマオコゼが、かくれている、すいそう。
こたえ こたえは、よんひき。いわにそっくりな、すがたで、かくれてえさを、まちぶせするよ。しらずにちかづいた、こざかなやえびを、おおきなくちで、たべてしまうんだ。どうがも、みてね!

かくれている、よんひきの、オニダルマオコゼ。
かくれている、オニダルマオコゼを、どうがで、みてみよう!
クイズは、いくつ、わかったかな?
(2021年04月04日)