葛西臨海水族園では、毎年1月に“深海”の世界を紹介する「深海ラボ」をおこないます。今回のテーマは
「骨も残さぬスカベンジャーたち」です。“スカベンジャー”とは、生き物の死骸を食べる生き物のこと。例えば、深海にくらすダンゴムシの仲間、オオグソクムシもスカベンジャーです。
また、
国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力を得て、深海に沈んだクジラの死骸に集まる生き物たち、「鯨骨生物群集」についても紹介します。
生き物の死骸を骨まで食べ尽くしてしまうスカベンジャーたち。深海にくらすスカベンジャーたちの世界を覗きにきませんか?
日時 2017年1月27日(金)、28日(土)、29日(日) 各日13時30分~16時30分
場所 本館2階 レクチャールーム
内容
① 深海のスカベンジャーたち
オオグソクムシやヌタウナギなど、深海でくらすスカベンジャーを生体や標本で紹介します。また、深海性のサメ類の標本に実際にさわることができます。
また、JAMSTECの協力により、鯨骨生物群集で見られる生き物の標本や模型などを展示し、その独特の生態系について紹介します。
② JAMSTECコーナー
JAMSTECがおこなっている調査研究についてパネルで紹介します。
 |  |
深海のサメの仲間にさわれる | オオグソクムシの標本も登場 |
※関連イベント
・
深海ラボ特別企画「深海トーク」
(2016年12月28日)