葛西臨海水族園では、この夏、海の生き物を中心に様々な生き物の「歯」を紹介します。
人間の歯はもちろん、サメやウツボなどの魚をはじめ、今回は「歯」の化石も紹介。また、比較のために動物の「歯」の標本も用意しています。他にも、これも歯?と思うようなものや、意外と知られていない「歯」の紹介や、「歯」に関する情報を紹介する予定です。
また、日ごろ何気なく食べている魚を使って「歯」の標本作りを紹介するなど、「歯」に焦点を当てた新たな視点から、“多様性”を紹介します。
日時
2012年8月1日(水)〜9月2日(日)
場所
葛西臨海水族園 本館2階「レクチャールーム」
終日展示をしています。ご自由にお楽しみください。
展示内容
・歯とは? 人間の「歯」を紹介し、魚の歯と比較。人間の歯と同じでしょうか?
・魚を中心に、様々な生き物の歯を紹介。同じ種でも食べものによって異なる歯の大きさや形などがあり、比較のために今回、動物園からトラやゾウの歯を借りて展示します。
・「歯」が特徴的な生き物として、ウツボの仲間などを水槽で紹介。
・これも歯? 鳥やカメの嘴、クジラのひげ、クワガタの顎等「歯」に似て非なるものを紹介します。
・意外な生き物にも「歯」が・・・。ウニや巻貝、タコなどが持つ「歯」について紹介します。
・「歯」に関連する難問、珍問など、楽しいクイズラリーをおこないます。
・夏の自由研究に向けて、歯の標本作成方法と必要な器具、書籍等を紹介します。
写真:いろいろな魚の歯
(2012年07月12日)
|