1942年5月17日に開園してから、井の頭自然文化園は今日で82周年を迎えました。5月14日には開園からの累計入園者数が6,000万人になりました。当園で過ごすことを楽しみに来園される皆様のおかげです。ありがとうございます。
昨年12月多くのリスを死なせてしまいました。リスたちのことを思って外部寄生虫駆除を行いましたが、危機管理体制が不十分であり、リスたちに苦しい思いをさせてしまいました。二度と同じことを起こさないように、職員皆で安全な飼育に取り組んでいきます。
安全については、動物たちだけでなく、来園者と職員の安全にも務めていきたいと思います。特に暑さに関しては、昨年同様、今年の夏も猛暑が予想されます。売店前には日差しを遮るエリアを設けました。ミスト装置も準備しています。
古い施設が多いのですが、動物たちが過ごしやすい環境を用意するようにしたいと思います。展示エリアと室内との扉を開放したり、退避場所を用意したりすることで、動物たちが見えない時が出てくる可能性があります。この点ご理解いただければと思います
新緑の5月は、文化園をゆっくり楽しむことができる時期です。入園したら、野鳥のさえずりに耳を傾けてみてください。そして深呼吸をして、木々や草花の息吹を感じてください。
さて、今日はどこから見て回りますか?
まずは本園の動物たちに会いに行く? それともスポーツランド(遊園地)で乗り物を楽しむ? 資料館の特設展「デザニャーレ」をじっくり鑑賞? 静かな彫刻園をゆったり散策?分園の水生物館で水の生きものウォッチング?などなど……。
文化園はそれぞれが思い思いに過ごすことができる場所です。思い立ったら、ぜひお立ち寄りください。
今日は入園無料です。82回目の誕生日を迎えた文化園をお楽しみください。

園長 金子美香子
〔井の頭自然文化園長 金子美香子〕
(2024年05月17日)