アクアマリンいなわしろカワセミ水族館(福島県猪苗代町)で飼育されていたユーラシアカワウソが、井の頭自然文化園にやってきます。当園では初の飼育になります。
この移動は、日本国内でのユーラシアカワウソの血統維持及びユーラシアカワウソの保全に関する普及啓発活動のために実施されるものです。
現在、国内で飼育されているユーラシアカワウソは、(公社)日本動物園水族館協会生物多様性委員会により、JSMP種(※)に指定され、計画的な繁殖がおこなわれています。今回、当園は、その繁殖プログラムの一環として、飼育を開始するものです。
これまでハクビシンやホンドテンが飼育されていた動物舎を改造しての展示です。彼女がどのような動きを見せるのかはわかりませんが、昼間は寝ていることの多いユーラシアカワウソをどのように展示していくか、これから工夫していきたいと思っています。

来園するユーラシアカワウソ「はな」
(写真提供:いなわしろカワセミ水族館)
来園するユーラシアカワウソ
名 前 はな
性 別 メス
年 齢 1歳9ヵ月
生年月日 2015年8月26日 アクアマリンふくしま 生まれ
両 親 母親:チロル アルペン動物園(オーストリア)生まれ、7歳
父親:ドナウ ミュンヘン動物園(ドイツ)生まれ、8歳
来園日 2017年5月22日(月)
※
この日は休園日です。
公開予定日 2017年5月23日(火)
※動物の体調管理上、展示を休止する場合があります。
【※注】JSMP種
管理種。生息域外保全または展示種としての継続的確保のために、当該種を所有または飼育する園館が協働し、飼育繁殖技術及び施設などの調査研究をおこない、個体情報等の登録並びに各種情報の収集、分析に基づいて個体群管理を実施する必要がある種のこと。
(井の頭自然文化園教育普及係 大橋直哉)
(2017年05月21日)