井の頭自然文化園では、2017年9月3日(日)まで「
動物園怪談画劇──井之頭百物語・伍」と題して、園内を題材にした創作怪談を使ったスタンプラリーをおこないます。
そして今回、スタンプラリーブックのイラストの作者、天野行雄氏(
日本物怪観光主宰)をお招きして、ワークショップを開催します。日本にくらす動物たちがどういう妖怪になったのか、実際の動物を見ながらの解説と園内の素材を使って、自分だけのオリジナル妖怪をつくる工作を実施します。ぜひご参加ください。

昨年の参加者がつくった妖怪たち
日時 2017年8月19日(土) 9時30分~14時30分頃
場所 井の頭自然文化園 園内全域
対象 小学3年生以上(保護者の方も参加できます)
定員 30名
持ち物 軍手、虫よけ、長ズボン、昼食、飲み物
内容
妖怪は人々の暮らしに密接に関わり、自然現象や野生動物が妖怪として解釈されることもありました。また、使い古した道具そのものが付喪神(つくもがみ)として妖怪となるという考え方もありました。
今回、園内の動物たちを観察し、妖怪たちがなぜ妖怪になったかを考えます。また、園内で集めた材料と、さまざまな道具を組み合わせ、自分の発想で妖怪をつくってみます。
応募方法
往復はがきまたはEメールで以下のとおりお申し込みください。
○往復はがき
往信面に参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢(学年)、代表者の住所・氏名・電話番号を記入し、返信面に代表者の住所・氏名を明記のうえ、以下の宛先までお申し込みください。
【宛 先】〒180-0005 武蔵野市御殿山1-17-6
井の頭自然文化園「もののけワークショップ」係
【締 切】2017
年7月23日(日) 8月6日(日)当日消印有効
※
2017年6月1日(木)に郵便料金が改定されています。改定前のはがきをご使用の際はご注意ください。
○Eメール
mononoke2017@tokyo-zoo.net宛に、件名を「もののけワークショップ」とし、本文に参加希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢(学年)、代表者の住所・氏名・電話番号を記入してお送りください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。なお、自動返信などによる確認メールの送信はありません。
【締 切】2017年
7月23日(日) 8月6日(日)送信分まで有効
※応募者多数の場合は抽選とし、当落にかかわらずお知らせします。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。
また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
(2017年06月20日)
(2017年07月22日更新)