葛西臨海水族園と
井の頭自然文化園では、親子で川遊びの楽しさを体験していただくために、葛西臨海水族園内で「水族園から始める川遊び」を実施し、また
都立野川公園内を流れる野川で「親子で川遊び〜生きもののつかまえ方・飼い方」を実施いたします。
川での生き物の採集、観察、家での飼育方法など、段階を踏んで川遊びの楽しみ方をお伝えします。
葛西臨海水族園では、園内の「流れ」(屋外にある人工の川)で生き物の捕まえ方を学びます。川遊びの経験がほとんどない初心者向けのプログラムです。
このプログラムを受講した後、7月29日(日)に、都立野川公園を流れる自然の川で、生き物を捕まえ、家での飼い方を学ぶステップアッププログラムをおこないます。夏休みに川遊びや生き物の飼育を楽しんでみましょう!
1.「水族園から始める川遊び」
(1)日時
第1回 2012年7月8日(日)
第2回 2012年7月15日(日)
各回 9時30分~12時
(2)場所
葛西臨海水族園「流れ」
(3)集合
9時15分までに、葛西臨海水族園正門前に集合
(4)対象
各回とも小学2年生~6年生のお子様とその保護者
※保護者の方も、お子様と一緒に川に入っていただきます。
(5)定員
各回 20名(保護者を含みます)
(6)持ち物
濡れてもよい靴、着替え、帽子、飲み物
※裸足やサンダルでの観察は危険ですので、おやめください。古いスニーカーやマリンブーツが適しています。
2.「親子で川遊び〜生き物のつかまえ方・飼い方」
(1)日時
2012年7月29日(日)10時~14時
※いずれも雨天・悪天候の場合は中止。小雨決行。
(2)場所
都立野川公園内「野川」
(3)集合
◎徒歩・車・自転車の場合、
都立野川公園内「自然観察センター」に10時
◎電車の場合、
西武多摩川線「新小金井」駅前に9時30分
(職員が自然観察センターまでご案内します)
(4)対象
「水族園から始める川遊び」を受講したお子様とその保護者に限ります。
(5)持ち物
濡れてもよい靴、着替え、帽子、お弁当、飲み物
※裸足やサンダルでの観察は危険ですので、おやめください。古いスニーカーやマリンブーツが適しています。
◎応募方法
往復はがきに、「水族園から始める川遊び」希望日(8日もしくは15日)・希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢と代表者の住所・氏名・電話番号、返信面に代表者の住所・氏名を明記のうえ、下記のあて先までお送りください。
応募者多数の場合は抽選とし、当落にかかわらずお知らせします。
※応募は、「水族園から始める川遊び」と「親子で川遊び〜生き物のつかまえ方・飼い方」の
両方に参加できる方に限ります。
※応募は、はがき1通につき4名までとします。
【あて先】
〒134-8587 江戸川区臨海町6-2-3
葛西臨海水族園「○月○日 親子で楽しく川遊び
ステップアップ講座」係
【締切】
第1回分 平成24年6月25日(月)消印有効
第2回分 平成24年7月2日(月)消印有効
(2012年05月24日)