最も身近な存在でありながらよく知られていない東京湾。そのフィールドを訪ねるシリーズプログラム「東京の海を知る」第4回の参加者を募集します。身近な海にどんな生き物がくらし、どんなことが起きているか、実際にフィールドを歩きながらその環境や生き物を観察したり、海の幸を獲って食べたり、体験を通して学びます。
第4回のテーマは「東京湾で魚を釣る・食べる」。東京湾に船で出かけます。東京湾の環境を海側から観察しながら江戸前の魚ハゼを釣って食べる、いつもとひと味違う観察会です。東京湾の恵みを釣って食べる楽しさを味わいつつ、東京湾の環境や生き物の現状や変化について親子で学びましょう。
シリーズ第4回「東京湾で魚を釣る・食べる」
日時 2016年9月4日(日)8時~14時30分(荒天中止)
場所 東京湾 江戸川河口
集合 地下鉄東西線「浦安駅」徒歩5分、船宿吉野屋
※駐車スペースが限られるため、なるべく電車をご利用ください。
対象 小学3年生〜中学3年生とその保護者
定員 30名
参加費 大人6,000円、子供4,000円
応募方法
Eメールで以下のとおりお申し込みください。
※応募者多数の場合は抽選とし、当落にかかわらずお知らせします。
※応募は1回につき1家族までとします。
○Eメール
kasai_field@tokyo-zoo.net 宛に、件名を「東京の海を知る」とし、本文に参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・代表者の住所・電話番号を記入してお送りください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください(特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください)。
【締 切】2016年8月21日(日)送信分まで有効
2016年度の開催予定
第1回 | 2016年5月7日(土) | 「東京湾の人工干潟を訪ねる」 |
第2回 | 2016年6月18日(土) | 「トビハゼのくらす干潟を訪ねる」 |
第3回 | 2016年6月19日(日) | 「東京湾の干潟とアマモ場を訪ねる」 |
第4回 | 2016年9月4日(日) | 「東京湾で魚を釣る・食べる」 |
第5回 | 2016年10月(予定) | 「海の幸を獲る・味わう」 |
 |  |
チラシ表面 | チラシ裏面 |
(PDFダウンロードはこちら)
(2016年07月31日)