おまけのコーナーだよ。

ここでは、日頃お世話になっている 飼育係りの方に、インタビューをするね。

  この水族園は、いつ頃できたんですか?

  1989年10月10日に開園しました。

  何匹くらいの生き物がいるんですか?

  展示しているもので、だいたい540種類、約62000点くらいです。その他にも、飼育研究中のものや、病気のものや、稚魚とかがたくさんいます。

  ズーストック種って、何ですか?

  ズーストック計画といって、地球上で絶滅の危機にひんしているたくさんの野生動物を、人の手によって繁殖させ、動物園などで展示(飼育)するとともに、野生へも返していこうという計画があり、その対象となった生き物の事をいいます。葛西臨海水族園では、フンボルトペンギンがその対象です。

  水族園を見るポイントは?

  ん・・・・、難しい質問だなぁ。人によって目的はいろいろだものね。でも、2Fの情報資料室という所には、本やビデオでいろいろな事を紹介しているし、係りのお姉さんもいるので、そうい所を利用したり、イベントもやっているので、参加してみると、普段とは違う視点で魚たちを見る事ができると思うよ

  「嫌だなぁ」と思う事は、ありますか?

  園内に落書きや、イタズラをされた時は、嫌な気持ちというか・・・がっかりしてしまいますね・・・・・

  どんな事が大変ですか?

  言う事を聞かないマグロがいて・・・っていうのはじょうだんですが、生態が良くわからない生物を、収容して展示するまでの、試行錯誤が大変な事かな。場合によっては、捕獲の為、船で海にでて、何日も魚を探す事もあるんです。

  「嬉しいなぁ」と思う事は?

  来園して下さったかたの笑顔を見る事ができた時、嬉しい気持ちになります

  「つらいなぁ」って思う事は?

  大切に育てている生き物が、死んでしまう時は、つらいです。でも、そういう生き物の死を無駄にしないように、飼育の研究や、観察を続けています。

  そうですか・・・。これからも、がんばってください。


キャー!タコがにげてるー

  こりゃぁ、大変だ!それでは、マグオくん、皆さん、しつれいします。何か質問があったら、いつでも声をかけてくださいね。

  貴重なご意見、ありがとうございました。以上、“おまけ”のコーナーでした。