ニュース
生きた化石、ミツクリザメ公開中 死亡しました
Goblin shark caught, but died
 └─2009/01/18

(For English translation, see below)

(2009年1月21日追記──大変残念ながら、2009年1月17日に捕獲し、展示していたミツクリザメは1月21日朝、死亡しました。足かけ5日間の飼育日数でした。なお現在、葛西臨海水族園ではミツクリザメは展示しておりません。)

 2009年1月17日(土)、葛西臨海水族園にミツクリザメのオス1個体がやってきました。ミツクリザメは、水深1,200メートルまでの深海に生息するサメ。1億5千万年前に生きていたサメ「スキャパノリンカス」(属名Scapanorhynchus、スカパノリンクスなどとも)の特徴を残しており、「生きた化石」ともいわれています。

 この個体は、1月17日の朝、葛西臨海水族園が調査をおこなっていた東京湾外湾で刺し網によって捕獲されました。体長は約1メートル。捕獲された場所は、水深230メートルでした。現在、葛西臨海水族園の「深海の生物」コーナーで展示中です。

【ミツクリザメの動画】
 さっそくビデオを撮影しました(2009年01月18日撮影、約30秒)。
 ・Windows Media形式
 ・QuickTime形式

 葛西臨海水族園では、1995年4月、2007年1月、2007年4月にミツクリザメを飼育した経験がありますが、情報が少なく、いまだよくわかっていないミツクリザメの生態を解明するため、研究を続けています。

 ミツクリザメは、えさを捕獲するとき、上下のあごが極端に前に飛び出る構造になっており、その際の容貌は非常に印象的です。2007年4月に飼育した際、14日間生存していましたが、これは葛西臨海水族園としての最長飼育記録です。生きたミツクリザメを目にする機会はなかなかありません。学術的にも貴重なそのすがたを、どうぞお早めに葛西臨海水族園でごらんください!

◎過去のニュース

 2007年01月26日「生きた化石、ミツクリザメ展示

 2007年01月動画ニュース「ミツクリザメを捕獲!

 2007年04月05日「ミツクリザメ再捕獲

----------
Goblin shark caught and now displayed alive
Tokyo Sea Life Park, Jan 18, 2009

The goblin shark caught Jan 17 2009 died in the morning on Jan 21.)


On January 17, 2009, Tokyo Sea Life Park aquariusts discovered and caught a male goblin shark (Mitsukurina owstoni), 1.0m long at 230m deep in outer Tokyo Bay.

This is the fourth time we caught goblin sharks: April 1995, January 2007, April 2007, and this time, January 2009.

Goblin sharks have an elongated snout and their protrusive jaws, and are called "living fossils," due to their similarities to pre-historic sharks "Scapanorhyncus." They are so rare that little is known about their biology and ecology.

Read more and watch video...

January 18, 2009 (c) Tokyo Zoological Park Society

(2009年01月18日)



ページトップへ