催し物
長寿動物のお祝い会──井の頭 2006/08/25

 「敬老の日」(2006年は9月18日[月])にちなみ、井の頭自然文化園で長生きしている2頭の動物のお祝い会を開催し、2頭に好物をプレゼントします。どうぞご参加ください。

日時 2006年9月18日(月・敬老の日)
   アジアゾウ「はな子」午後1時30分~2時(ゾウ舎前)
   クロヅル「イチコ」午後2時30分~3時(クロヅル舎前)

長寿動物

・アジアゾウ「はな子」(メス)
 1947年頃、タイで生まれたはな子は、戦後初めて日本にやってきたゾウです。現在の年齢は推定59歳。
 1949年9月2日、神戸港に到着しました。1949年9月25日には上野動物園着。その後、1954年3月5日、井の頭自然文化園に移りました。以来52年間、井の頭自然文化園でいちばん長生きしている動物です。文化園を代表する動物としても、多くの方々に親しまれています。

・クロヅル「イチコ」(メス)
 1958年頃生まれる。現在、推定48歳。1959年3月16日に井の頭自然文化園に来園したクロヅル4羽のうちの1羽。オスの「キュー」とのあいだでペアとなり、1969年7月、国内動物園のクロヅルとして初めて繁殖しました。その後、16年間に9羽のひなを育てました。キューは2002年12月22日に死亡。井の頭自然文化園では、はな子についで2番目の長寿です。

(2006年8月25日)



ページトップへ