2009年9月21日(月)は敬老の日。長寿の動物をお祝いする表彰式を開催します。今年の代表動物はモウコノウマの「レオ」、26歳(写真上)。
◎長寿動物表彰式
長寿動物を紹介し、レオにプレートを贈呈。その後、飼育係がお話をします。
日時 2009年9月21日(月・祝)午後1時30分~2時
会場 多摩動物公園ウォッチングセンター内動物ホール
代表動物であるモウコノウマの「レオ」は、1983年7月1日にスイスのベルン動物園で生まれました。1987年2月9日、多摩動物公園に来園。このところ涼しい日がつづき、レオもほっと一息ついていることでしょう。
レオは、メスにも子どもたちにも優しいお父さん。これまでに6頭の子をもうけました。多摩動物公園では、子どもの名前の頭文字が、アルファベット順になるようにしています。現在、レオは6番目の子ども「フルール」(Fleur)となかよく放飼場ですごしています。
【おもな長寿動物】
ボルネオオランウータンの「モリー」♀ 推定57歳
2005年11月9日に上野動物園から来園。世界最高齢! 絵を描くのも得意です。
スリランカゾウの「アヌーラ」♂ 推定56歳
1958年4月30日来園。開園当時を知っているゾウです。
チンパンジーの「ミミー」♀ 推定53歳
1958年5月24日来園。頼りになるおばあちゃんチンパンジー。
ヒグマの「ミチ」♀ 推定28歳
1982年4月9日来園。水浴びをして酷暑も乗り切りました。
ウォンバットの「チューバッカ」♂ 推定24歳
1986年9月4日来園。「抱き枕」での寝姿に注目!
◎動物慰霊祭
2008年9月から2009年8月の1年間に死亡した動物の慰霊祭を開催します。
日時 2009年9月23日(水・祝)午後1時30分~2時
会場 多摩動物公園動物慰霊碑前
内容
・死亡動物の紹介
・飼育職員による弔辞
・職員と来園者による献花
【おもな慰霊動物】
タンチョウ「U-375」♂
2008年9月22日死亡。39歳。飼育年月は37年9か月。
サーバル「デューン」♂
2008年10月12日死亡。12歳。飼育年月は12年8か月。ジャンプの名手でした。
ライオン「コウイチロウ」♂と「サクラ」♀
2009年2月2日と4月26日死亡。13歳と16歳。飼育年月は13年7か月、および15年。コウイチロウは立派なオスでした。サクラは21頭を産みました。
アミメキリン「サナエ」♀と「ナエ」♀
2009年3月20日と6月6日死亡。16歳と24歳。飼育年月は16年7か月、および24年4か月。サナエは優しく穏やかな性格でした。ナエは群れの最高齢でした。7頭の子どもを産みました。
(2009年09月11日)
|