催し物
9/17-12/28 世界ゴリラの日のイベントを開催します(※回収結果を追記しました)
 └─ 2024/09/17(2025/09/13更新)
 上野動物園では、こちらでもお知らせしたとおり、9月24日の「世界ゴリラの日」にちなみ、野生のゴリラの現状を知ってもらい、ゴリラを守るために何ができるのかを考える日として、さまざまなイベントを開催します。


PDFダウンロードはこちらから

使用済み携帯電話とスマートフォン回収ボックスの設置 ※終了しました

 携帯電話やスマートフォンなどに含まれる「レアメタル(希少鉱物)」を採掘するため、ゴリラの生息地が破壊されています。リサイクルすることで採掘の負荷を少しでも減らすこと、またこの問題について広く知っていただくことを目的に、使用済み携帯電話・スマートフォンの回収ボックスを設置します。ご家庭で眠っている不要な携帯電話やスマートフォン等をぜひお持ち寄りください。

 回収期間 2024年9月18日(水)~12月28日(土)
 場所   東園 ゴリラ舎 第一放飼場前(下記の添付地図★印周辺)

 対象の電化製品
  携帯電話(ガラケー、PHS含む)、スマートフォン、タブレット

※対象以外の家電、Wi-Fiルーター、バッテリー(単体)、携帯オプション品(充電器やアダプター等)は回収できません。

注意事項
・個人情報は必ず消去してから回収ボックスに投函してください。
・一度回収ボックスに投函したものは返却できませんのでご注意ください。
・膨張したバッテリーの持ち込みはご遠慮ください。

回収結果について

 2024年9月18日(水)~12月28日(土)に回収した結果、322台の携帯電話・スマートフォン・タブレットが集まりました。ご協力くださったみなさまに、心より感謝申し上げます。

 回収した機器は専門業者へ引き渡し、その対価として得られた9,660円は、認定NPO法人テラ・ルネッサンスに寄付されました。

 この寄付金は、コンゴにおける元少年兵の社会復帰支援などに役立てられます。詳細は認定NPO法人テラ・ルネッサンスのホームページをご覧ください。

 2025年も、世界ゴリラの日にあわせて、さまざまなイベントを企画しています。使用済み携帯電話・スマートフォン等の回収もおこなう予定です。

世界ゴリラの日特別企画「ゴリラの観察ビンゴ」を配布します ※終了しました

 上野動物園のゴリラの体のつくりや行動を観察してビンゴを集め、楽しみながらゴリラのことを学ぶことができます。ビンゴの中には、観察することが難しい項目もあります。いくつ観察できるか、ぜひ挑戦してみてください。

 配布期間 2024年9月21日(土)~2024年9月23日(月・祝)
 配布場所 ・東園 ゴリラ舎 第一放飼場前(下記の添付地図★印周辺)
      ・東園さるやまキッチン 
      ・正門

※パンフレットは、なくなり次第、終了となります。

使用済み携帯電話とスマートフォン回収ボックス、東園ゴリラ舎観察ビンゴの配布場所

飼育係のおはなし「ゴリラの危機とスマートフォン」※終了しました

 飼育担当者がゴリラの生態や、わたしたちが日常的に使用するスマホと野生のゴリラが直面している危機との関係性について、お話しします。

 日時 2024年9月21日(土)①11時30分、②13時15分
 場所 東園ゴリラ舎

※雨天決行
※所要時間は10分程度です

ライブ配信「ライブ配信で見る、ゴリラたちの今」 ※終了しました

 国内でゴリラを飼育している6つの動物園(千葉市動物公園、浜松市動物園、京都市動物園、東山動植物園、日本モンキーセンター、恩賜上野動物園)で連携して、各動物園のゴリラの飼育係がライブ配信でゴリラについてお話します。

 日時   2024年9月22日(日)13時30分~15時
 配信場所 詳細はこちらをご確認ください

 ライブ配信の他にも、国内でゴリラを飼育している6つの動物園で連携して、日本のゴリラの飼育の状況や歴史をまとめたポスターも掲出しています。東園ゴリラ舎にお越しの際は、ぜひポスターもご覧ください。

(2024年09月17日)
(2025年09月13日:回収結果について追記)


ページトップへ