※募集は終了しました。お申し込みありがとうございました。
上野動物園では、身近な野生の生き物を観察して親しんでいただくため、毎年夏の時期に、閉園後の園内でセミとコウモリの観察会を開催してきました。
今年はコウモリに注目し、ウェブ会議サービスを用いてオンラインで講座を開催します。コウモリは意外に身近な動物です。きっとみなさんの家の近くでも、夕暮れから飛び始めるコウモリの様子を見ることができるはずです。この講座でコウモリについてしっかり知識を得たら、ぜひ実際にコウモリ観察に出かけてみてください。

不忍池と野生のコウモリ
日時 2021年8月28日(土) 14時~15時
場所 ウェブ会議サービス「Zoom」を使ったリモートで実施
対象 どなたでもご参加になれます
定員 100名(1組1端末) ※事前申込制
参加費 無料 ※通信料は参加者ご自身の負担となります。
内容
飼育係や動物解説員がオンラインでコウモリの体のつくりやくらしについて解説する、初心者向けの講座です。実際に野生のコウモリを観察するためのポイントなども紹介します。
応募方法
受付フォームで以下のとおりお申し込みください。
お申込みの際は、@tokyo-zoo.net及び@form.kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
なお、お申込み後に自動返信メールが届かない場合は、上野動物園 教育普及係まで電話にてご連絡ください。
《こちらの受付フォームからお申し込みください》
※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回のプログラム参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。
【問合わせ先】上野動物園 教育普及係 03-3828-5171(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
【締 切】2021年8月9日(木)送信分まで有効
※募集は終了しました 。
※
応募者多数の場合は抽選とし、2021年8月14日(土)までに、当選の方にのみ当日の参加方法をメールでお知らせします。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該プログラムに関するご連絡のみに使用いたします。
また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
応募の注意事項
- 応募はひとり1回に限ります。また、1回につき1組(1端末)分のみ応募できます。同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
- 本プログラムはウェブ会議サービス「Zoom」を用いて実施します。接続に必要なPC環境はご自身でご用意ください。なお、小さくうつるコウモリの映像を見ていただく場面がありますので、スマートフォンなど小さな画面の端末からの参加は推奨しません。
- 機材セッティングなど、接続に関するご質問やサポートは当園ではできかねます。
- 接続は1組あたり1画面のみでお願いします。
- このプログラムへの参加は無料ですが、通信料は参加者ご自身の負担となります。
- ウェブ会議サービス「Zoom」への接続に必要なURLなどは、参加者にメールにてお知らせします。お申込時に記入いただいたメールアドレス宛に招待メールをお送りします。@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。
- このプログラムはコウモリの生態や観察のヒントをご紹介するものであり、野生のコウモリのようすを生中継で観察するものではありませんのでご注意ください。
- 配信映像の録音・録画、写真撮影は禁止します。
- プログラムのようすを広報・記録用に録画します。ウェブサイトなどの広報媒体に使用することがありますので、予めご了承ください。
(2021年07月21日)
(2021年08月11日:募集終了について追記)