上野動物園で活動する東京動物園ボランティアーズ(TZV)の祭典「
SPOT GUIDE FESTA 2018」を開催します。
「スポットガイド」とは、動物についてTZV・ドーセントグループが詳しく解説するプログラムのことです。普段は曜日ごとに異なる動物で開催していますが、「SPOT GUIDE FESTA 2018」では各動物の解説をまとめてお聞きいただけます。
今年は「ボランティアに会いにいこう」をテーマとして、さまざまな動物の生態や行動をわかりやすく解説します。ボランティアのスポットガイドが一堂に会する特別な機会ですので、ぜひお立ち寄りください。

スポットガイドフェスタ 昨年のようす
開催日 2018年11月23日(金・祝)[雨天中止]
※天候などにより中止する場合はホームページ、
上野動物園公式ツイッターなどでお知らせします。
開催要領
時間 12時~14時(時間内にご自由に参加ください)
場所 西園 子ども動物園すてっぷ横の不忍池側園路
※一部のガイドは、実際にその動物が展示されている場所でもおこないます。
内容
動物の生態や行動をパネルなどの資料を活用して解説
対象動物:モルモット・ウサギ、ワシ・タカ、ゾウ、トラ、ジャイアントパンダ、ニホンザル、
アシカ、ペンギン、カバ、クマ、ゴリラ、日本の鳥、カンガルー、は虫類
◎ 東京動物園ボランティアーズ(TZV)
1974年に発足した、日本でもっとも長い歴史のある動物園ボランティアです。上野動物園・多摩動物公園・井の頭自然文化園で、来園者のみなさん向けの教育活動や案内接遇活動をおこなっています。
◎ ドーセントグループ
「ドーセント」とは、博物館や美術館などの展示解説担当者のことです。ボランティアとして、来園者に向けて動物の説明をする「スポットガイド」などの教育普及活動をおこなっています。
ボランティアについて、詳しくは
こちらをご覧ください。
(2018年11月08日)