催し物
春休みのイベント満開&満載!
 └─2010/03/05

 上野動物園は、2010年3月26日(金)から4月5日(月)まで、ノンストップで開園! 通常は月曜日が休みですが、3月29日(月)も4月5日(月)も休みません! イベントももりだくさん。どうぞ、春の上野動物園におこしください。

◎カピバラのお話

日時 2010年3月26日(金)、4月2日(金)
   午後4時から約10分、雨天中止
場所 上野動物園東園のラマ・バク舎前

 飼育係がカピバラについて、「紙芝居」形式でお話しします。齧歯類最大の動物カピバラとは!?

◎ライチョウのお話

日時 2010年3月26日(金)、4月2日(金)
   午後2時30分から約10分
場所 上野動物園東園「日本の鳥 I」

 上野動物園では、ノルウェーのトロムソ大学からライチョウの卵を譲り受け、孵化させ、育てることに成功しました。このライチョウは、亜種名スバールバルライチョウ。今後、日本のライチョウの保護のために、上野動物園での飼育技術・繁殖技術を役立てていきます。当日は、日本のライチョウの現状、上野動物園での取組についてお話しします。

◎ゴリラへ春野菜の詰め合わせをプレゼント

日時 2010年4月1日(木)
   午後2時から約15分、雨天中止
場所 上野動物園東園 ゴリラ舎

 袋の中に旬の野菜を入れ、ゴリラの放飼場に投げ入れます。袋はゴムひもで「すぼめて」ありますが、さて、ゴリラたちはどのように餌を取り出すでしょうか……? 飼育担当者による解説もあり。お楽しみに!

◎動物の赤ちゃんのお話

 昨年(2009年)に生まれた赤ちゃんをご紹介。しかも! 赤ちゃんと同じ誕生日の方にはプレゼントをさしあげます。誕生日が確認できる書類等をご持参ください。

・コビトカバ「コユリ」2009年6月22日生まれ

 日時 2010年3月26日(金)
     午後1時30分から約10分
 場所 上野動物園西園のコビトカバ舎

・クロサイ「ミミカ」2009年4月20日生まれ

 日時 2010年3月28日(日)
    午後1時30分から約10分
 場所 上野動物園西園のサイ舎

・ゴリラ「コモモ」2009年11月14日生まれ

 日時 2010年4月3日(土)
    午後1時30分から約10分
 場所 上野動物園東園のゴリラ舎
    ※現在、外がまだ寒いのでコモモは室内にいます。
     公開日は未定。デビューまで少々お待ちください。

◎オリジナル缶バッジをつくろう!

日時 2010年3月29日(月)、4月5日(月)
   午後2時~3時
場所 上野動物園西園「動物園ホール」
定員 各日先着250名(1人1個です!)

 2010年は国際生物多様性年。さまざまな動物たちが生きていること、さまざまなくらしをしていること──そうした「多様性」に注目し、その大切さについて考えるための1年です。
 国際生物多様性年にちなみ、オリジナル缶バッジにトライ! いろいろな動物のイラストに色をつけたり、模様を描いたりして、缶バッジを作ります。

◎レッサーパンダにタケノコのプレゼント

日時 2010年3月29日(月)、4月5日(月)
   午後3時30分から約10分
場所 上野動物園東園のレッサーパンダ舎

 タケノコが旬! レッサーパンダにタケノコをプレゼント。すると……。飼育係による解説もあり。どんな食べ方を見せてくれるでしょうか。

◎動物解説員による春休み特別企画
 おもしろ発見!クイズラリー「水辺でくらす動物たち」

日時 2010年3月29日(月)、30日(火)、31日(水)
   午後1時から。雨天中止
クイズ用紙配布 各日午後1時から西園モノレール駅前
クイズ用紙枚数 各日先着300枚

◎動物たちに桜のプレゼント──日本のネズミのお花見

日時 2010年3月30日(火)、4月2日(金)
   午前9時30分と午後2時から
場所 上野動物園西園の小獣館

 日本に生息するネズミのなかま、アカネズミ、ヒメネズミ、ムササビ、ヤマネに桜の枝をプレゼント。お花見……はしませんね。でも、桜を見つけたネズミたちの行動にチュー目!

写真上:生まれたばかりのコビトカバ「コユリ」
写真下:ニシローランドゴリラの「コモモ」です

(2010年03月05日)



ページトップへ