催し物
4月19日は「飼育の日」、飼育係に会いに行こう!
 └─2009/03/27

 「419」の数字にちなみ、都立動物園・水族園では4月19日を「飼育の日」と名づけ、さまざまなイベントをおこないます。飼育係の仕事を知る機会です!

上野動物園

◎リレーで飼育係のお話

 6人の飼育担当者が15分ずつ、担当動物や飼育係の仕事についてお話しします。

 日時 2009年4月19日(日)午後1時~3時30分
 場所 上野動物園西園の動物園ホール
 定員 先着 140名

多摩動物公園

◎飼育係に会いに行こう

 動物舎前にカモン! 質問大歓迎! 動物舎前の看板で告知。

 日時 2009年4月18日(土)と19日(日)
    午後1時30分~2時
 場所 各動物舎前

◎「飼育」を考えるミニ講演会

 動物を飼育するってなんだろう? 動物園で働く立場からお話しします。

 日時 2009年4月18日(土)午後3時~4時30分
 場所 ウォッチングセンター内動物ホール
 定員 先着 200名

◎飼育係の仕事に詳しくなれるクイズ大会

 飼育係の仕事の裏側を大公開!

 日時 2009年4月19日(日)午後2時30分~3時30分
 場所 ウォッチングセンター内動物ホール
 定員 先着 200名

◎事務所探検ツアー

 飼育係の仕事の「拠点」ともなる事務所を公開します。

 日時 2009年4月18日(土)と19日(日)
    午前10時、10時15分、10時30分(各回約40分)
 場所 ウォッチングセンター前(開始10分前に集合)
 定員 小学生以上、各10名(定員を超えたら抽選)

◎パネル展示

 日時 2009年4月18日(土)と19日(日)
    午前9時30分~午後4時30分
 場所 ウォッチングセンター内エントランスホールと
    れくちゃーるーむ

 テーマ
 ・動物園で働く理由
 ・飼育係の一日
 ・動物園で働いているさまざまな人たち
 ・飼育係の七つ道具
 ・飼育係のオススメ本

葛西臨海水族園

◎飼育係の裏側探検ツアー

 飼育係による担当水槽の裏側スペシャルガイド。

日 に ち  2009年4月19日(日)
場  所 コース1:大洋の航海者マグロ水槽バックヤード
     コース2:世界の海エリアバックヤード
     コース3:東京の海エリアバックヤード
所要時間 各コース約50分
受付時間 コース1:午前9時40分~9時50分
     コース2:午前10時00分~10時10分
     コース3:午前10時20分~10時30分
受付場所 本館3階ガラスドーム
定  員 各コース10名(定員を超えたら抽選)
注意事項
 受付締切後、すぐ抽選。抽選時に集合場所にいらっしゃらない場合、ツアーには参加できません。また、施設裏側のツアーですので、階段の昇降もあります。歩きやすい靴でご参加ください。安全確保のため、お子さまをかかえての参加はできません。また、ベビーカーでの参加もできません。

◎飼育・トーク・フェスタ2009

 水族園の飼育係の仕事の実際をパネルで紹介するとともに、飼育のための道具や餌を展示し、飼育係がその場で解説します。

 日時 2009年4月19日(日)午後1時30分~3時
 場所 本館1階 東京の海エリア

井の頭自然文化園

◎飼育の日・スペシャルキーパーズトーク

 飼育係と獣医師が仕事についてお話しします。時間と開催場所は、開催日に正門でお知らせします。

・本園

 日時 2009年4月19日(日)午後1時~3時
 場所 園内7か所
 内容 アジアゾウ、ツシマヤマネコ、
    ニホンリス、獣医師の仕事、など

・分園

 日時 2009年4月19日(日)午後1時30分~2時
 場所 園内2か所
 内容 井の頭池の生き物、水鳥の繁殖など

◎飼育の日・園長どうぶつえん探検

 井の頭自然文化園長の永井清が、動物園の見所や飼育係の仕事についてお話しします。

 日時 2009年4月19日(日)午後3時から約30分
 場所 正門を入ってすぐ
 定員 先着20名

(2009年03月27日)



ページトップへ