東京文化財ウィーク(2025年10月25日~11月3日)にちなみ、天然記念物となっている動物など、各園の文化財を紹介する催しをおこないます。秋の一日、園内を散策しながら、文化財の価値や保護について考えてみませんか?
なお、各園の文化財は、登録名称と園内での名称が異なる場合もあります。記事の表中にある名称の( )内は、園内で表示している名称です。
※動物の体調などによっては、ご覧いただけない場合があります。
【文化財】
文化財保護法で「有形文化財(建造物、工芸品など)」無形文化財(演劇、音楽など)」「民俗文化財(風俗習慣、民俗芸能など)」「記念物(遺跡、名勝地、動植物など)」「文化的景観(地域の人々の生活などによって形成された景観など)」「伝統的建造物群(歴史的風致を形成している伝統のある建造物など)」の6つに分類されている。
【重要文化財】
「有形文化財」のうち、「重要なもの」として国が指定したもの。
【天然記念物】
「記念物」の動植物のうち、「重要なもの」として国や県などが指定したもの。
【特別天然記念物】
「天然記念物」のうち、「特に重要なもの」として国が指定したもの。
解説カードの配布
東京文化財ウィーク期間中、天然記念物指定動物の「解説カード」を配布します。
カード配布期間 2025年10月25日(土)~11月3日(月・祝)
カード配布時間 期間中9時30分~ ※なくなり次第終了します。
カード配布場所 正門前広場
※雨天時はウォッチングセンター1階
対象の動物| 種別 | 名称 |
| 特別天然記念物 | タンチョウ |
| コウノトリ(ニホンコウノトリ) |
| カモシカ(ニホンカモシカ) |
天然記念物 (国指定) | オオワシ |
| オジロワシ |
| イヌワシ(ニホンイヌワシ) |
| ヒシクイ |
| コクガン |
| マガン |
| カラスバト |
| アカガシラカラスバト |
| 小笠原諸島陸産貝類(アナカタマイマイ) |

特別天然記念物 コウノトリ(ニホンコウノトリ)
文化財ウィーク特別ガイド「イヌワシ」
動物解説員といっしょに、天然記念物に指定されている「イヌワシ」の姿やくらしぶりを観察します。また、日本の文化とイヌワシの関わりについてもご紹介します。
日時 2025年11月1日(土)、11月3日(月・祝)
各日11時~11時20分 ※雨天中止
集合場所 アジア園 フライングケージ
参加方法 参加ご希望の方は開始時間までに集合場所へお越しください。
※学校行事や10名以上のグループでのご参加はご遠慮ください。

天然記念物 イヌワシ
文化財ウィークスペシャルトーク「アカガシラカラスバトってどんな鳥?」
文化財ウィークに合わせ、アカガシラカラスバトの野生での状況や動物園での保全活動などについて飼育担当者がお話しします。
日時 2025年11月1日(土)
13時30分~14時
場所 ウォッチングセンター 動物ホール
対象 どなたでもご参加いただけます。
※内容は小学生以上向けですが、未就学児の入場も可能です。
定員 100名 ※予約不要、当日先着順で受付
文化財ウィークキーパーズトーク
文化財ウィークに合わせ、天然記念物の動物について飼育担当者がお話します。
ヒシクイ
日時 2025年10月26日(日)
14時~14時10分 ※雨天中止
2025年11月2日(日)
14時30分~14時40分 ※雨天中止
場所 たまご広場
アナカタマイマイ
日時 2025年10月27日(月)
11時30分~11時40分
場所 昆虫園本館2階 アナカタマイマイ展示前
ニホンカモシカ
日時 2025年11月1日(土)
14時30分~14時40分 ※雨天中止
場所 アジア園 ニホンカモシカ運動場前(園内マップ42番)
アカガシラカラスバト
日時 2025年11月2日(日)
13時30分~13時40分 ※雨天中止
場所 アジア園 育すう舎
コクガン、マガン
日時 2025年11月2日(日)
14時~14時10分
場所 ウォークイン・バードケージ入り口前
 |  |
| 天然記念物 アカガシラカラスバト | 昨年度のキーパーズトークのようす |
◎関連記事
《上野動物園の文化財ウィークの催し》
《井の頭自然文化園の文化財ウィークの催し》
《葛西臨海水族園の文化財ウィークの催し》
(2025年10月09日)
(2025年10月25日:「文化財ウィークキーパーズトーク」に「ヒシクイ」「アナカタマイマイ」「ニホンカモシカ」「コクガン、マガン」を追加)