催し物
10/25-26「Action for KOALA みんなで守ろう!コアラとコアラのくらす森」を開催します
 └─2025/10/09
 多摩動物公園では、10月25日のコアラの日に合わせて、コアラ保全イベント「Action for KOALA ―みんなで守ろう!コアラとコアラのくらす森」を開催します。コアラやコアラの保全について楽しく学び、募金を通じてコアラの保全活動を支援するイベントです。イベントを通じて集めた募金は、Zoo and Aquarium Association Australasia(オーストラレーシア動物園水族館協会)へ寄付し、コアラをはじめとするオーストラリアの希少野生動物の保全活動に役立てます。

 本イベントは、「野生生物保全プロジェクト」の一環として実施されます。野生生物保全プロジェクトとは、都立動物園・水族園での野生生物保全活動を強化するために2024年から始まった取り組みで、生息地の個体群保全への貢献を目指して、多角的なアプローチで展開する保全活動です。



イベントポスター

ミニパネル展

 本イベントのきっかけである「野生生物保全プロジェクト」(以下、「保全プロジェクト」)の概要、コアラがくらすユーカリの森の現状などをパネルでご紹介します。

期 間 2025年10月25日(土)~10月26日(日)
場 所 ウォッチングセンター エントランス
    (ウォッチングセンターの閉館時間は16時30分)


パネルの一例

スペシャルトークリレー

 コアラやコアラの保全について、保全プロジェクト担当者がリレー形式でお話しします。

日 時 2025年10月25日(土)
    13時30分〜15時
    ※終了時間が前後する場合があります。
場 所 ウォッチングセンター 動物ホール
対 象 内容は小学校高学年以上向けですが、どなたでもご参加いただけます。
定 員 100名
    ※事前申し込み不要。当日先着順で受付
    ※定員を超えた場合は入場できませんのでご了承ください。


コアラ

ユーカリ温室見学ツアー

 コアラのえさとして園内で育てているユーカリがどのような場所で管理されているのか、ユーカリ担当者と一緒に、非公開の温室を見学しながらお話を聞くツアーです。

日 時 2025年10月25日(土)
    10時〜10時30分 ※雨天中止
場 所 アフリカ園 ライオン展望デッキ 集合
対 象 どなたでもご参加いただけます。
定 員 50名程度
    ※事前申し込み不要。当日先着順で受付


ユーカリ温室

クラフトワークショップ

 ユーカリを栽培する上で発生する廃材を用いて、オリジナルのコースターやマグネットを作ったり、好きなデザインを選んで缶バッジを作ったりする参加型のイベントです。

日 時 2025年10月26日(日)
    午前の部 10時00分~12時00分 受付は11時45分まで
    午後の部 13時30分~15時30分 受付は15時15分まで
場 所 ウォッチングセンター 動物ホール
対 象 事前申し込み不要。
    受付時間内にどなたでもご参加いただけます。
    ※混雑時は整理券を配布します。
参加費 無料
内 容
 (1)「コアラ缶バッジを作ろう」
    お好きなデザインの柄を選んで、オリジナル缶バッジを作ります

 (2)「コアラカチューシャを作ろう」
    コアラの耳を模した型紙を切り出し、カチューシャを作ります

 (3)「ユーカリの木でコースター/マグネットを作ろう」
    ユーカリの廃材にお好きな当園オリジナル焼印を押し、
    自分だけのコースター/マグネットを作ります。

※材料が無くなり次第終了します。


クラフト一例(コアラカチューシャ)

ユーカリの木に葉っぱを生やそう!~現地へ支援を届けよう~

 イベントを開催する2日間をとおして、ウォッチングセンターに募金箱を設置します。募金いただいた方に葉っぱ型のシールをお渡ししますので、当園が用意したユーカリの木のパネルにシールを貼り、葉っぱが生い茂る大きなユーカリの木を完成させましょう。
 ※葉っぱ型のシールが無くなり次第終了しますが、募金は下記期間内は受け付けます。

募金箱の設置
日 時  2025年10月25日(土)~26日(日)9時30分~16時30分
場 所  ウォッチングセンター エントランス


(2025年10月09日)


ページトップへ