※園内での高病原性鳥インフルエンザ発生に伴い、開催中止といたします。
多摩動物公園において初心者向けの野鳥観察会を開催します。
この観察会は例年園内で実施していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2020年および2021年は中止、2022年は野鳥の観察ポイントを紹介する
動画「野鳥観察のすすめ」を東京ズーネットYouTubeチャンネルで公開しました。今年は4年ぶりの開催となります。
観察会では早朝の園内を歩きながら、動物園スタッフといっしょに野鳥を観察します。身近な野鳥に興味はあるけれど、じっくり野鳥を観察したことのない方や、鳥たちの見分け方や双眼鏡の取扱などを知りたい方を対象とした、初心者向けの野鳥観察会です。
 |  |
身近な鳥を観察します | 野鳥を探しているようす |
日時 2023年3月5日(日) 8時15分~11時30分[雨天中止]
※受付開始:8時 正門にて
場所 ウォッチングセンター内 動物ホール、多摩動物公園 園内
対象 小学生以上の野鳥観察初心者(小学生は保護者同伴)
定員 30名 ※事前申込制
持ち物 双眼鏡をお持ちであればご持参ください
※貸出用もありますが、数には限りがありますのでご了承ください。
内容 動物ホールでのガイダンスと園内での野鳥観察
※園内にいる身近な野鳥を動物園スタッフと一緒に観察します。
応募方法
受付フォームで以下のとおりお申し込みください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netおよび@form.kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、多摩動物公園 教育普及係まで電話にてご連絡ください。
《こちらの受付フォームからお申し込みください》
※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回のプログラム参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。
【問い合わせ先】多摩動物公園 教育普及係 042-591-1611(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
【締 切】2023年2月12日(日)送信分まで有効
※募集終了しました。
※
応募はひとり1回に限ります。
同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
※応募者多数の場合は抽選とし、当落に関わらずお知らせします。
※お申し込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該プログラムに関するご連絡のみに使用いたします。
また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
注意事項
- 坂道の多い園内を2時間ほど歩きます。歩きやすい靴で参加してください。
- 感染症対策のため、屋内でのプログラムや会話をともなう際はマスクの着用をお願いいたします。また、受付で検温を実施します。
- プログラム実施日前1週間以内に、発熱、咳、鼻水など風邪症状のあった方はご参加をお控えいただきますようお願いいたします。
- プログラム実施後にアンケートを実施しますので、ご協力をお願いいたします。
- プログラムのようすは写真で記録し、個人が特定できないかたちで報告書などに使用する場合があります。
(2023年01月26日)
(2023年02月13日:募集終了について追記)
(2023年02月23日:イベント中止について追記)