夏の虫といえば「カブトムシ」。とても身近な昆虫ですが、カブトムシってどんな生き物か知っていますか?
カブトムシを間近でじっくりと観察し、その体のつくりやくらしを学びます。幼児向けと小学生向けプログラムがあります。

カブトムシってどんな生き物なんだろう?
コース
(1)「はじめてのカブトムシ体験」コース
5歳(今年度6歳になるお子様)を対象としたプログラムです。
クイズに挑戦した後、カブトムシをじっくりと観察したり、上手なさわり方を学んだりします。
(2)「もっと!知りたいカブトムシ」コース
小学生を対象としたプログラムです。
幼虫と成虫を観察しながら、カブトムシのからだや生態について学びます。カブトムシの上手なさわり方も学びます。
実施日
7月20日(木)、21日(金)、29日(土)、30日(日)
8月4日(金)、6日(日)、10日(木)、14日(月)、17日(木)
時間
(1)はじめてのカブトムシ体験 13時30分~14時
(2)もっと!知りたいカブトムシ 14時15分~14時45分
場所 ウォッチングセンター内 レクチャールーム
定員 各日・各プログラム 15名
参加方法 開園時刻(9:30)以降、各プログラムの整理券をウォッチングセンターのエントランスで配布します。
(2017年07月13日)
(2017年08月04日更新)