催し物
11/30 ~令和10年 新しい葛西臨海水族園のオープンに向けて~ サンゴプロジェクトイベント「サンゴの苗を作ってみよう」を開催します!(11/21締切)
 └─2025/10/23
 葛西臨海水族園では現在、「サンゴ礁の海」水槽で日本産サンゴの飼育に取り組んでいます。この水槽のサンゴは、令和10年(2028年)にリニューアルオープンする新水族園においても展示を継続する予定です。

 このたび、新水族園のオープンに向けた「サンゴプロジェクト」※の一環として、「サンゴの苗を作ってみよう」イベントを開催します。イベントでは、新しい水族園で展示する予定のサンゴの苗作りを行うほか、現在の水族園でサンゴを展示している水槽の裏側を見学します。サンゴがどのような生き物で、どのように育つのかを一緒に学びませんか。

※サンゴプロジェクトについては、東京都建設局ホームページ葛西臨海水族園(仮称)整備等事業に関するよくある質問No.13をご覧ください。

新しい葛西臨海水族園完成イメージ
新水族園のサンゴ礁展示イメージ

日時 2025年11月30日(日)
   10時~11時30分

場所 本館2階 レクチャールームおよび館内

定員 20組40名 ※事前申込制

対象 小学2年生から4年生のこども1名と、その保護者1名(保護者の付き添いが必要となります)
上記の保護者1名は会場のレクチャールームで、お子さまと一緒にサンゴの生態などを学ぶことができますが、サンゴの数やスペースに限りがあるため、サンゴの苗作りおよび水槽の裏側見学にはご参加いただけません(参加するお子さま及びその保護者1名の入園料は無料です)。

服装 お子さまは、動きやすく汚れてもよい服装

応募方法

 受付フォームで以下のとおりお申し込みください。

 お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netおよび@kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、多摩動物公園教育普及係までご連絡ください。

こちらの受付フォームからお申し込みください

 ※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回のプログラム参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。

【問い合わせ先】葛西臨海水族園 教育普及係
        03-3869-5152(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
【締    切】2025年11月21日(金)送信分まで有効
      
※応募は1組2名(こども1名とその保護者1名)につき1回に限ります。同一内容の複数応募や、参加者(こども又はその保護者)が重複した応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
※応募者多数の場合は抽選とし、当落にかかわらず結果はEメールでお知らせします。
※作ったサンゴの苗は水族園のバックヤードで飼育係が育て、状態が安定後「サンゴ礁の海」水槽で展示します。
※「サンゴ礁の海」水槽でサンゴの苗を展示した際は葛西臨海水族園公式サイトでお知らせします。
※イベントの様子は、ホームページなどで写真と一緒に紹介することがあります(人物のお顔は掲載いたしません)。

サンゴの苗のイメージ
作った苗を展示する「サンゴ礁の海」水槽

(2025年10月23日)


ページトップへ