葛西臨海水族園では、さまざまな年代の利用者に向けて、海の生き物のおもしろさを体験的に学べるプログラムを企画しています。
今年度の「
海のあそびや」は今までとちょっと違う方法で開催します。おうちと水族園をつないで生き物をじっくりと観察し、くらべてみることで生き物の体のつくりやくらしについて学びます。
シリーズは全3回。
第1回のテーマは「クロマグロとくらべてみよう」です。みなさんのおうちで用意してもらった魚とクロマグロをくらべてみましょう。
なお、このプログラムはウェブ会議サービス「Zoom」を用いてリモートで実施します。おうちからご参加ください。

クロマグロと他の魚をくらべてみるとおもしろい発見があるかも
日時 ① 2020年9月20日(日)9時30分~12時
② 2020年9月20日(日) 14時~16時30分
③ 2020年9月21日(月・祝) 13時~15時30分
※上記3つの日時からお選びください。
場所 ご自宅 ※ウェブ会議サービス「Zoom」を使ったリモートで実施します。
対象 小学3、4年生
定員 15名(各回5名) ※事前申込制
準備物 鮮魚(まるごと1尾)
※アジ、イワシ、カレイなど魚種は問いません。
内臓はなくても構いませんが、頭やヒレがある状態でご準備ください。
準備が難しい場合は事前にご相談ください。
応募方法
受付フォームで以下のとおりお申し込みください。
お申込みの際は、@tokyo-zoo.net及び@form.kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
なお、お申込み後に自動返信メールが届かない場合は、葛西臨海水族園 教育普及係まで電話にてご連絡ください。
《こちらの受付フォームからお申し込みください》
※外部サイト(kintoneapp.com)に移動します。kintoneapp.comは、トヨクモ株式会社が管理運営するウェブサイトです。今回の講演会参加者募集に際して応募者の方々からご提供いただく個人情報は、トヨクモ株式会社が管理するサーバーに厳重に保管し、目的のための使用終了後、すみやかに削除するなど、厳正かつ適正な運用をおこないます。
【問合わせ先】葛西臨海水族園 教育普及係 03-3869-5152(代表) ※受付時間は9時30分〜17時
【締 切】2020年9月7日(月)送信分まで有効
※募集終了しました。
※応募者多数の場合は抽選とし、
2020年9月10日(木)から、当選の方にのみお知らせします。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用いたします。
また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
応募の注意事項
- 応募はひとり1回に限ります。また、1回につきおひとり分のみ応募できます。同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
- 本企画はウェブ会議サービス「Zoom」を用いて実施します。接続に必要なPC環境はご自身でご用意ください。なお、モニターで標本や映像を見ながらのプログラムになりますので、タブレットおよびスマートフォンからの参加は推奨しません。
- 機材セッティングなど、保護者によるサポートをお願いします。なお、接続に関するご質問やサポートは当園ではできかねます。
- このプログラムへの参加は無料ですが、通信料は参加者ご自身の負担となります。
- ウェブ会議サービス「Zoom」への接続に必要なURLなどは、参加者にメールにてお知らせします。お申込時に記入いただいたメールアドレス宛に招待メールをお送りします。あわせて、事前の接続テストについてもお知らせします。@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。
2020年度の開催予定
第2回 2020年11月22日(日)、23日(月・祝)
テーマ「くらべてみるとおもしろい・タカアシガニとくらべてみよう」
第3回 2021年1月10日(日)、11日(月・祝)
テーマ「くらべてみるとおもしろい・ペンギンとくらべてみよう」
(2020年08月13日)
(2020年09月08日:募集終了の旨を追記)
(2020年09月12日:2020年度の開催予定を追記)