身近でありながら、日ごろなかなか接することがない「東京の海」。葛西臨海水族園では、実際にフィールドを歩きながら生き物を観察し、「東京の海」を感じるプログラムをシリーズで開催しています。
今、身近な海にどんな生き物がくらし、どんなことが起きているのか、体験を通して学ぶ内容です。
今回は、全4回シリーズの最終回、第4回の参加者を募集します。

定置網による漁獲のようす
シリーズ第4回「海の幸を獲る・味わう」
シリーズ最後となる第4回では、身近な海でおこなわれている漁業を見学します。そして、朝に獲れた水産物を朝食で食べることで「海の幸・海の恵み」を全身で味わうプログラムです。
日時 2017年10月21日(土)~22日(日) ※1泊2日のプログラムです。
場所 保田漁港(千葉県安房郡鋸南町保田)
宿泊先:和風ペンション 沙棗(さそう)(鋸南町吉浜526-10 電話:0470-55-3233)
日程
10月21日(土)
15:30 保田漁港に集合
16:00 挨拶、漁港の事前見学
17:00 ガイダンスと定置網の説明
18:30 夕食、早めに就寝
10月22日(日)
4:30 宿泊先を出発
5:00 定置網漁船に乗船して見学
7:00 帰港
8:00 朝食(定置網で漁獲した魚を食べる)
9:00 現地解散
※時間は都合により前後する場合があります。
対象 小学3年生〜中学3年生とその保護者
定員 15名
注意事項
(1)
往復の交通費と宿泊費は個人でご負担いただきます。
※宿泊費:1泊約1人8,000円(10日前からキャンセル料がかかります)
(2)
参加者の事情によるキャンセルは参加者負担といたします。
(3)お車でお越しのお客様には宿泊先の駐車場がご利用いただけます。
応募方法
Eメールで以下のとおりお申し込みください。
kasai_field@tokyo-zoo.net宛に、件名を「東京の海を知る(定置網)」とし、本文に参加希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢、代表者の住所・電話番号を記入してお送りください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
【締 切】 2017年9月30日(土)送信分まで有効
※募集終了しました。
※応募は1回につき、1家族(上限:4名)までとします。
※応募者多数の場合は抽選とし、当落にかかわらずお知らせします。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。
また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
2017年度の開催予定
第1回 | 2017年4月29日(土・祝) | 「東京湾の人工干潟を訪ねる」 |
第2回 | 2017年6月25日(日) | 「東京湾のアマモ場を訪ねる」 |
第3回 | 2017年9月10日(日) | 「東京湾で魚を釣る・食べる」 |
第4回 | 2017年10月21日(土)、22日(日) | 「海の幸を獲る・味わう」 |
※参加申込みは、回ごとに受け付けます。
※日程や内容が変更となる可能性がありますので、ホームページで最新情報をご確認ください。
(2017年09月14日)
(2017年10月12日更新)