海や川には驚くほど多様で興味深い生きものがたくさんくらしています。葛西臨海水族園では、それらの生きもののおもしろさを一年を通してさまざまな角度から学ぶ、
「海のあそびや」を2016年度も開催しています。
2016年度は年5回。水族園の水槽で生きものをじっくりと観察したり、海や川で生きものをつかまえたり、水族園ならではのプログラムで、生きものや自然の楽しみ方を知ることができます。
小学3・4年生向けのプログラムです。
今回は第5回の参加者を募集します。
第5回「いろいろな生き物を探求しよう!」
海には姿形もくらしも私たち人間とは全く異なる生き物がくらしています。あしはあるのか、どうやって移動するのか、なにを食べているのかなど、体のつくりやくらしがよくわからない生き物もいます。
そんな生き物たちをじっくりと観察し、実験し、調べ、どのように生きているのかを探求します。海の生き物の不思議にせまってみましょう。
日時 2017年1月15日(日) 10時〜15時15分
場所 葛西臨海水族園内
集合 9時45分までに水族園ゲート(チケット売り場)
対象 小学3・4年生
※保護者の方1名は一緒に無料でご入園いただけますが、プログラムへの参加・見学はできません。
定員 15名
持ち物 筆記用具・色鉛筆・タオル・お弁当・飲み物
応募方法 Eメールで以下のとおりお申し込みください。
kasai_asobiya@tokyo-zoo.net 宛に、件名を「海のあそびや」とし、本文に参加者の氏名(ふりがな)・学年(年齢)・性別・住所・電話番号を記入してお送りください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.net からのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
【締 切】 2016年12月25日(日)送信分まで有効
※募集終了しました。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。
その他
このシリーズプログラムでは教育学研究者の協力を得て、参加したお子様の学習や発見の過程を記録したり、お話を伺ったりして、教育学的な観点から検討をおこないます。
アンケートにご協力いただくほか、プログラム中のようすをビデオ撮影させていただく場合がありますのでご了承ください(ビデオ映像はプログラム評価のためだけに使用し、一般の方がご覧になれるような映像配信には利用しません)。
年間のスケジュール
2016年度は全5回、毎回異なるテーマで実施します。どのプログラムからでも参加できます。1回だけの参加も可能です。
第1回 | 2016年5月29日(日) | 「生き物の体を探ろう!」 |
第2回 | 2016年7月24日(日) | 「生き物探しの名人になろう!」 |
第3回 | 2016年9月18日(日) | 「生き物のすみかを探検!」 |
第4回 | 2016年11月6日(日) | 「生き物の一生を探ろう!」 |
第5回 | 2017年1月15日(日) | 「いろいろな生き物を探求しよう!」 |
 | |  |
チラシ表面 | チラシ裏面 |
(PDFダウンロードはこちら)
(2016年12月04日)