催し物
10/26-11/4 東京文化財ウィークの催し
 └─2024/10/10
 東京文化財ウィーク(2024年10月26日~11月4日)にちなみ、天然記念物となっている動物など、各園の文化財を紹介する催しをおこないます。秋の一日、園内を散策しながら、文化財の価値や保護について考えてみませんか?

 なお、各園の文化財は、登録名称と園内での名称が異なる場合もあります。各園の記事の表中にある名称の( )内は、園内で表示している名称です。

※動物の体調などによっては、ご覧いただけない場合があります。

【文 化 財】
 文化財保護法で「有形文化財(建造物、工芸品など)」無形文化財(演劇、音楽など)」「民俗文化財(風俗習慣、民俗芸能など)」「記念物(遺跡、名勝地、動植物など)」「文化的景観(地域の人々の生活などによって形成された景観など)」「伝統的建造物群(歴史的風致を形成している伝統のある建造物など)」の6つに分類されている。
【重要文化財】
 「有形文化財」のうち、「重要なもの」として国が指定したもの。
【天然記念物】
 「記念物」の動植物のうち、「重要なもの」として国や県などが指定したもの。
【特別天然記念物】
 「天然記念物」のうち、「特に重要なもの」として国が指定したもの。

井の頭自然文化園

 東京文化財ウィーク期間中、動物園(本園)資料館1階で「解説カード」を配布します。

カード配布期間 2024年10月26日(土)~11月4日(月・祝)
カード配布時間 期間中9時30分~ ※なくなり次第終了します。
カード配布場所 動物園(本園)資料館1階
対象の動物
種別
名称
特別天然記念物
タンチョウ
3羽
カモシカ(ニホンカモシカ)
4頭
オオサンショウウオ
1頭
天然記念物
(国指定)
ルリカケス
1羽
カラスバト
1羽
アカガシラカラスバト
2羽
ツシマヤマネコ
3頭
ツシマテン(今回解説カードの配布はありません)
1頭
ミヤコタナゴ
168尾
小笠原諸島陸産貝類(カタマイマイ)
136頭
※個体数は2024年9月末時点

文化財ウィーク特別ガイドツアー「天然記念物の動物たち」

 動物解説員と一緒に、天然記念物に指定されている動物をめぐりながら、それぞれの姿やくらしぶりを観察します。

 文化財としての重要性を認められたいきさつや、野生での現状などについてもお話ししますので、この機会に日本に生息する貴重な動物に目を向けてみてください。

スケジュール
実施日
集合時間
集合場所
2024年11月3日(日・祝)
10時30分~
動物園(本園)東屋前
14時00分〜
動物園(本園)資料館前


参加方法 参加ご希望の方は、開始時間までに集合場所へお越しください。
     ※学校行事や10名以上のグループでのご参加はご遠慮ください。

天然記念物 ツシマヤマネコ


(2024年10月10日)



ページトップへ