井の頭自然文化園で2023年9月から2024年8月までの1年間に死亡した動物たちのために、
「動物慰霊祭」をおこないます。動物たちへの想いを胸に、ぜひ献花にお越しください。
日時 2024年9月23日(月・祝) 13時30分~14時
場所 彫刻館B館
内容
(1)園長あいさつ
(2)主な慰霊動物の紹介
(3)代表慰霊動物(フェネック「タイコ」)への弔辞
(4)職員と当日来園された方々からの献花(花は当園で用意します)

代表慰霊動物 フェネック「タイコ」
【主な慰霊動物】
動物種名 | 名前 | 性別 | 死亡 年齢 | 死亡日 | 飼育期間 | エピソード |
---|
アムールヤマネコ | チャタロウ | オス | 15歳 | 2023年 9月27日 | 13年11ヵ月 | 日本平動物園から当園にやって来たとても賢く優しいヤマネコです。健康管理のためのトレーニングにも取り組みました。 |
カピバラ | リオ | メス | 10歳 | 2023年 11月8日 | 7年11ヵ月 | 少し気難しいところもありましたが、少しずつ気を許してくれて投薬などのケアも素直に受け入れてくれました。気持ちよさそうにプールで泳ぐ姿が忘れられません。 |
ミーアキャット | つくね | オス | 10歳 | 2024年 3月8日 | 5年3ヵ月 | 群れのお父さんとして役目をしっかりと果たし、家族のケンカの仲裁をしたり、みんなでシェルターに逃げ込んだあと、最初に出てきて周りをうかがったりするのはたいてい「つくね」でした。 |
ニホンコウノトリ | つばさ | オス | 10歳 | 2024年 4月4日 | 2年9ヵ月 | 繊細な性格の「つばさ」。大きな体は水生物園の水鳥の中でもよく目立ち、通りかかるお客様の視線を釘づけにしていました。コウノトリの保全の普及活動にも大きく貢献してくれました。 |
ニホンモモンガ | - | オス | 6歳 | 2024年 4月12日 | 5年1ヵ月 | 夜行性のため、なかなか巣箱から出ている姿を見ることができませんでしたが、秋の夜間開園の日は大人気でした。 |
フェネック | タイコ | メス | 11歳 | 2024年 7月2日 | 10年7ヵ月 | タイからの密輸保護個体。はじめは警戒心がとても強かった「タイコ」ですが、晩年はとても穏やかに過ごしていました。 |
ニホンリス 32頭 | 衛生対策のため、2023年12月4日(月)にリスの体表の寄生虫を駆除する薬を滴下し併せてケージ内の巣箱等に殺虫剤の散布を行ったところ、容体が急変し2023年12月4日~11日の間に31頭が、2024年1月13日に1頭が死亡しました。(2023年12月11日及び2024年3月11日にプレス発表) 今後はこのような事故が起こらないよう、今回の事故を深く受け止め再発防止に努め、確実かつ着実に業務を遂行してまいります。
|
(2024年09月12日)