井の頭自然文化園は、5月17日が開園記念日です。1942年に開園してから74年の間、多くの人が訪れ、地域に根ざした動物園として愛されてきました。
開園記念日(5月17日)は入園料が無料になります。また、5月21日(土)、22日(日)には、さまざまなイベントを実施します!
開園記念日の無料開園
開園記念日の
5月17日(火)は、どなたでも無料で入園できます。
開園74周年記念イベント概要
1.東京藝術大学Dオーケストラメンバーによる開園記念ミニアンサンブルコンサート
東京藝術大学の音楽学部生による演奏で、お馴染みのクラシック音楽からポピュラーな曲まで、オーケストラの美しいハーモニーをお届けします。
日時 2016年5月21日(土) 13時30分~14時30分
22日(日) 11時30分〜12時30分
場所 動物園(本園) 彫刻館B館
公演者プロフィール
Dオーケストラは東京藝術大学に在籍する学部3年生を中心に2015年発足。「美術と音楽の融合」をコンセプトに掲げ、これまでとは一味違う演奏会のスタイルを展開する。2015年、東京藝術大学の大学祭「藝祭」では、『展覧会の絵』をメインプログラムにした公演をおこなった。演奏会場は、楽曲からのイメージを表現した絵画や立体作品を展示した「展覧会」と化し、その中で演奏するという、「展覧会」と「演奏会」のコラボレーションを実現し、好評を得た。
また、2016年2月7日に当園で、文化園コンサート「February Concert at the Zoo」第1回公演「D年オーケストラ第2回演奏会」をおこない好評を得た。

東京藝術大学D年オーケストラ第2回演奏会
(井の頭自然文化園彫刻館B館にて)
2.東京藝術大学音楽部学生による自然文化園内での野外演奏会(雨天中止)
(1)
日時 2016年5月21日(土) 11時30分~
場所 動物園(本園) サル山前広場
♪ブランサクソフォンカルテット
東京藝術大学の在学生を中心に結成。カルテット名のフランス語blancは白いという意味。本日はポップス、クラシック、さまざまなジャンルの曲をお送りします!フレッシュな演奏をどうぞお楽しみください。
(2)
日時 2016年5月21日(土) 12時~
場所 水生物園(分園) 白鳥デッキ
♪ensemble fille
東京芸術大学学部3年生による、フルート、オーボエ、ファゴットのトリオアンサンブル。木管楽器による暖かい響きをお楽しみください。
(3)
日時 2016年5月21日(土) 12時30分~
場所 動物園(本園) 正門前広場
♪ensemble ALETTA
この日の演奏のためにホルンの橋本により発足された木管五重奏です。クラシックやポップスなどさまざまなジャンルの演奏をお届けします。この日限りの演奏をどうぞお楽しみください。
(4)
日時 2016年5月22日(日) 13時30分~
場所 水生物園(分園) 白鳥デッキ
♪Flutesあんみつカルテット
東京藝術大学の同級生により結成されたフルートカルテットです。演歌、民謡、ポップスや現代音楽など、日本の伝統あるさまざまな音楽の魅力を発信してまいります。どうぞお楽しみください。
(5)
日時 2016年5月22日(土) 14時~
場所 動物園(本園) ホオノキ前
♪カナちゃんズ
屋内で演奏させていただく「カナちゃんズ+きょうます君」のカナちゃんズバージョンです!
高校時代からの親友でとても仲良しな2人です♡
普段の楽しげな雰囲気を音にしたようなアンサンブルをお聞かせできるようがんばります!
(6)
日時 2016年5月22日(土) 14時30分~
場所 動物園(本園) 正門前広場
♪ensemble fille
東京芸術大学学部3年生による、フルート、オーボエ、ファゴットのトリオアンサンブル。木管楽器によるあたたかい響きをお楽しみください。
3.園長とどうぶつえん散歩
園長がみなさんと一緒に園内をめぐりながら、飼育している動物や井の頭自然文化園の歴史の解説をします。
日時 2016年5月21日(土)、22日(日) 各日13時~
場所 動物園(本園) 正門前集合

園長による動物園ガイドツアー
4.動物解説員とめぐる自然文化園歴史探検
新しい動物舎と古い動物舎を見学し、飼育されてきた動物の歴史などを紹介します。
日時 2016年5月21日(土)、22日(日) 各日13時30分~
場所 動物園(本園) サル山前集合
5.農園芸職員と巡る文化園植物ツアー
武蔵野の雑木林の面影を残す園内には、さまざまな樹木や草花が生えています。それらの維持管理を行っている農園芸職員だからわかる文化園の植物の魅力を案内する特別ツアーです。
日時 2016年5月21日(土) 14時~(雨天中止)
場所 動物園(本園) 正門前集合
その他
5月21日(土)は、ボランティアによる彫刻園ガイドや飼育係のいきものガイド、5月22日(日)は、園内のいきもの広場で昆虫などの身近ないきものをさがす「
いきもの広場で遊ぼう」や飼育係のいきものガイドなど、さまざまな催しが行われます。
(2016年05月12日)
(2016年05月19日更新)