井の頭自然文化園の水生物館で、
特設展示「外国の魚だけじゃない! 国内外来魚問題」が、2015年3月15日にオープンしました。

展示会場のようす
「外来魚」という言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、その言葉から連想されるのは、「外国から運ばれてきた生き物」ではないでしょうか。もちろん、外国から運ばれてきた魚は外来魚ですが、国内のほかの地域から運ばれてきた魚も、移動先では「外来魚」です。そして、外国の生き物と同じような問題を引き起こす可能性がありますが、そのことはあまり知られていないかもしれません。みなさんもぜひいっしょに考えてみてください。
この特設展示では、おもに関東地方で見られる国内外来魚を中心に展示するとともに、こうした魚が引き起こす問題などを解説パネルで紹介します。
期間 2015年3月15日(日)~5月24日(日)
会場 井の頭自然文化園水生物園 水生物館「特設展示場」
展示生物
シナイモツゴ、モツゴ、ミナミメダカ、ヒメダカ、コイ、ヌマチチブ、ギギ、ワタカ、ムギツク、
ヌマムツ、オヤニラミ など
(2015年03月17日)