かつてアカハライモリは田んぼや小川などで普通に見られる身近な生き物でしたが、東京周辺では大きく数を減らしています。
この観察会では、葛西臨海水族園・上野動物園・多摩動物公園・井の頭自然文化園がアカハライモリの保全に取り組んでいる現場を訪ね、生息しているアカハライモリのくらしや生息地の環境を観察します。また、アカハライモリの現状や、取り組んでいる保全活動について、スタッフがお話しします。

どんなところにくらしているのかな?
イベント概要
日時 2016年10月8日(土) 9時20分〜14時頃
場所 東京都多摩市連光寺
集合・解散
集合 9時20分 京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅(東口改札前)
解散 14時頃(現地解散)
※
雨天の場合は、翌日10月9日(日)に延期。前日の17時までに決定し、電話で連絡します。
※駅から現地まではバスで移動します。交通費は自己負担となります。
※車での参加はできません。
対象 小学3年生以上の小中学生とその保護者
定員 20名(保護者を含みます)
持ち物 お弁当・飲み物・汚れてもよい服装・雨具・長靴・筆記用具
応募方法
往復はがきまたはEメールでお申し込みください。
※応募者多数の場合は抽選をおこない、当落にかかわらずお知らせします。
○往復はがき
参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・学年(子供のみ)・住所・電話番号を、返信面に代表者の住所・氏名を明記のうえ、以下の宛先までお申し込みください。
【宛 先】〒134−8587 江戸川区臨海町6-2-3
葛西臨海水族園「イモリ観察会」係
【締 切】2016年9月28日(水) 消印有効
○Eメール
imori@tokyo-zoo.net宛に、件名を「イモリ観察会」とし、本文に参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・学年(子供のみ)、代表者の住所・氏名・電話番号を記入してお送りください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
【締 切】2016年9月28日(水) 送信分まで有効
(2016年09月08日)