井の頭自然文化園では、大学生・大学院生を対象に、動物園に理解を深めてもらうための講座「大学生のためのズーカレッジ」を実施します。
動物園といえば、掃除やえさの準備、動物の健康管理といった飼育に関わる業務を想像される方が多いと思います。しかし、動物園には他にも多くの業務や果たすべき役割があり、いろいろな職種の職員が運営に携わっています。
この講座では、動物園の業務の一部を体験し、これまでの動物園、これからの動物園について、動物園のスタッフを交えて議論します。就職希望の方はもちろん、動物園の活動に興味がある方の参加を歓迎します。

来園者へのプレゼンテーション
日程 2016年9月15日(木)~9月18日(日)
場所 井の頭自然文化園 園内全体
対象 大学生・大学院生(学部や専攻は問いません)
定員 10名
内容
屋内での講義やワークショップ、屋外での動物観察、施設見学など、さまざまなプログラムを実施します。
次のような4日間のスケジュールに基づき、意見交換やプレゼンテーションなど、講義を受けるだけではないプログラムを通して、動物園の活動に対する理解を深めてもらいます(内容は変更する場合があります)。
・1日目 講義・見学・意見交換:動物園とはどんなところだろう?
・2日目 動物観察・施設見学:グループごとに課題の動物を観察し、展示施設について議論する
・3日目 ワークショップ:動物園では来園者に何をどのように伝えられるか?
・4日目 来園者へのプレゼンテーションの実施と評価、まとめ
応募方法
Eメールで以下のとおりお申し込みください。選考のうえ、参加者を決定いたします。
※選考結果は当落にかかわらずお知らせします(なお、同一大学からは原則として2名までの参加とします)。
zoocollege2016@tokyo-zoo.net宛に、件名を「ズーカレッジ参加」とし、本文に住所・氏名・連絡先電話番号・大学名・学部・学科・学年を記載し、
参加志望動機を記した文書ファイル(800字以内。Microsoft Wordファイルかテキストファイル)を添付してお送りください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.netからEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
【締 切】2016年8月21日(日)送信分まで有効
(2016年08月06日)