上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園──都立動物園・水族園の公式サイト

東京動物園協会

  • どうぶつを知る
    • 東京ズーネットBB
    • どうぶつ図鑑
    • 鳴き声図鑑
    • どうぶつQ&A
    • 動物たちの横顔
  • 保全への取組
    • 生物多様性保全活動宣言
    • 野生生物保全センター
    • 保全と教育普及活動
    • 希少動物の飼育と保全
    • これまでの繁殖賞
    • 東京メダカMAP
    • 環境への配慮
    • 東京動物園協会 野生生物保全基金
    • ジャイアントパンダ保護サポート基金
    • 東京湾のトビハゼのいま
  • ジャイアントパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
  • 東京動物園友の会
  • TokyoZooShop
  • 年間パスポート
  • 上野動物園 サイン整備事業
  • ズーライブラリー蔵書検索
  • ボランティアについて
  • ご意見・ご要望

都立動物園マスタープラン (東京都サイトへ)


リストに戻る

======================================================================

 Z o o E x p r e s s ■ ズー・エクスプレス ■ No.230 - 2005年08月19日

======================================================================
・都立動物園の最新情報をお届けするメールマガジン「ズー・エクスプレス」。

・魚はフシギ……。

・友の会の年会費は、2,000円。機関誌「どうぶつと動物園」をお届けします。
 東京動物園友の会に入会しませんか? 入会・継続の手続きは、クレジット
 カード&オンラインでもOK! → http://www.tokyo-zoo.net/member/

■上野動物園■========================================================

 ------------------------------
 ▼ミゼットホース「アイ」大往生
 ------------------------------

  長生きをして30歳を超えたミゼットホースの「アイ」(メス)が、2005年
 8月11日午前9時20分ごろ、死亡しました。

  アメリカ生まれのアイは、1974年7月28日、上野動物園に来園。いっしょ
 にやってきたオスの「マコト」とのあいだに、8頭の子どもをもうけました。
 しかし、マコトは1993年12月30日に死亡。

  数年前の冬、アイがたおれたことがありました。もうだめかとも思われた
 のですが、手当てを受けて、すぐに回復しました。今月(2005年8月)上旬、
 あまり歩きたがらなくなり、その後、食べる量も減ったので、えさの青草は
 刻んで食べやすくしてやっていました。

  アイは子ども動物園で親しまれてきました。おとなしい性格ですが、動物
 どうしのケンカにも割って入るような、しっかりした個体でした。

  現在、子ども動物園には、アイの第8子の「シノブ」(メス、1988年9月
 8日生まれ)と、アメリカのテキサス州からやってきたオスの「トウキ」が
 います。

■多摩動物公園■======================================================

 ---------------------------------------------------------------
 ▼「毎日どこかで出会える!」「秋の鳴く虫展」「コオロギの観察会」
 ---------------------------------------------------------------

 ◎毎日どこかで出会える!

  月曜日は昆虫園、火曜日はアジア園、木曜日はアフリカゾウ、金曜日はコ
 アラ、土曜日はサーバル、日曜日はマレーグマ。それぞれ、動物の行動を見
 せたり、担当者がお話ししたり、イベントをおこなったり。

 ◎秋の鳴く虫展

  2005年9月1日(木)から10月4日(火)まで、ウォッチングセンター内
 で「秋の鳴く虫」展開催。カンタン、マツムシ、スズムシなど、秋に鳴く虫
 約30種。パネルや写真で解説します。

 ◎コオロギの観察会

  2005年9月25日(日)、昆虫園で「コオロギ相撲」をおこないます。フタ
 ホシコオロギを使って、からだを観察したり、オスどうしを闘わせたり。要
 申込。締切は2005年9月13日(火)。

  以上、時刻や場所、内容など、くわしくは、東京ズーネットの催し物ペー
 ジをどうぞ http://www.tokyo-zoo.net/ 。

 --------------------------------------------------------
 ▼「第2回どうぶつ立体図鑑展」「動物のぼうしを作ろう!」
  「楽しくチャレンジ・木のペンダント」
 --------------------------------------------------------

 ◎特別展「第2回どうぶつ立体図鑑」

  2005年9月1日から10月25日、多摩美術大学の学生による、動物彫像作品
 の展示。木、石、金属を使った作品に加え、今年は油絵も。

 ◎ワークショップ「動物のぼうしを作ろう!」

  2005年9月10日(土)、10月23日(日)午後1時30分から2時、多摩美術
 大学の学生等のガイドで「動物のぼうし」を作る工作教室。先着50名、無料。

 ◎楽しくチャレンジ・木のペンダント

  2005年9月3日(土)午後1時30分から2時30分、スライスした木片に動
 物の絵を描いてペンダントを作ります。先着 100名、無料。

  以上、時刻や場所など、くわしくは、東京ズーネットの催し物ページをど
 うぞ http://www.tokyo-zoo.net/ 。

■葛西臨海水族園■====================================================

 ----------------------------------
 ▼クロホシイシモチの“乱れた”関係
 ----------------------------------

  水槽の中ではさまざまな魚の行動を観察できますが、中でも興味をひくの
 は繁殖をめぐるオスとメスの行動でしょう。そこでは、オスもメスも、とに
 かく「自分の子をできるだけたくさん残す」ために利己的にふるまい、多様
 な駆け引きを見せてくれるからです。

  今回は「クロホシイシモチ」(以下クロホシ)の“乱れた”オスメス関係
 をのぞいてみましょう。東京湾口の磯を再現した「なぎさ」の大型水槽、そ
 の中央部に、手の平よりも小さな肌色の魚が 100尾ほど群がっています。こ
 れがクロホシです。気をつけて見てみると、群れから少し離れたところに、
 2尾で寄り添うように泳いでいるペアがいくつも見られます。クロホシのカ
 ップルです(写真は東京ズーネット http://www.tokyo-zoo.net/  のニュー
 スページをごらんください)。

  クロホシの雌雄は、体の大きさや色がほとんど同じですが、カップルの場
 合、見分けるポイントがあります。まずアゴに注目! アゴの下がぽっこり
 とふくらんでいればオスです。クロホシは、オスが卵の塊を口の中で孵化す
 るまで守るのです(上記ニュースページ写真)。

  ただし、卵を守っていないオスの場合は見分けがつきません。でも、行動
 で簡単に見分けられます。一尾が、もう一尾のまわりをクルっとまわったり、
 少し体を曲げてお腹を見せるような行動を繰り返していませんか? この積
 極的な方がメス。クロホシは、メスがオスを誘います。「このお腹には卵が
 たくさん入っているよ! あなたが卵を守ってね!」といった感じでしょう
 か。メスのお腹の部分は、白さが強調され、目立っているのもポイントです。

  こうして雌雄の見分けがつくと、おもしろいことが見えてきます。寄り添
 って泳ぐカップルには、ときどき他のメスがやってきます。すると、カップ
 ルのメスは、すぐさまそのメスを追い払います。そして、オスの近くに戻る
 ときは、お腹を誇示する「腹みせ」行動をしながら寄っていきます。「浮気
 しなさんな!」といった感じでしょうか。しかし、何度も他のメスがアタッ
 クをかけ、ついに相手が変わってしまう例もあります。群れの近くにいるカ
 ップルほど、しょちゅう他の個体の干渉を受けるようです。

  群れの中はもっと複雑です。群れの中にも、アゴがふくらんだオスや、お
 腹が大きいメスがたくさんいます。一尾のオスを、あるメスが追いかけはじ
 めると、数尾のメスが一緒になって追いかけ始めます。カップルのように寄
 り添って泳いでいたかと思えば、ぱっと離れて他のオスを追いかけるメスも
 います。短時間に、じつに多様なオスメス関係を見ることができるのです。

  自然の海での観察では、クロホシは繁殖期になると群れを離れ、産卵の2
 か月も前からペアを形成し、なわばりを作ることがわかっています。一シー
 ズンに数回産卵しますが、そのあいだに相手を変えるかどうかは、生息密度
 やなわばりを作るのに最適な場所があるかどうかによるようです。生息密度
 が高いところでは頻繁に相手を変えた例もあります。オスもメスも、簡単に
 相手を見つけられる状況であれば、すぐにペアーを解消し、もっとたくさん
 の卵を産んでくれる大きなメス、すぐに卵をくわえてくれそうなオスなど、
 より条件の良い相手と組みたいからです。

  水槽の中のクロホシの密度が高いせいか、その男女関係はかなり変化が激
 しく、見ていてあきません。皆さんもまずはカップル探しから始めてみませ
 んか?               〔東京動物園協会調査係 天野未知〕

 ------------------------------
 ▼大人のための秋の夜長の観察会
 ------------------------------

  夜の水槽の中はドラマがいっぱい! 閉園後の薄暗い館内で、ふだん見ら
 れない産卵シーンや、昼とはちがう夜の水槽などを観察します。飼育係によ
 る解説。秋の夜長に、神秘的な夜の水槽を見に来ませんか?

  2005年9月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)、午後5時30分から
 午後8時まで。各日45名。応募方法など、詳細は東京ズーネットの催し物ペ
 ージ http://www.tokyo-zoo.net/  をごらんください。Eメールでも応募で
 きます。申込締切は2005年8月31日(水)消印有効。

■井の頭自然文化園■==================================================

 --------------------
 ▼9月と10月の催し物
 --------------------

 ◎はな子さんの長寿お祝い会

  敬老の日、2005年9月19日(月・祝)に、アジアゾウ「はな子」のお祝い
 会を開催します。大好物のパンや果物をプレゼント。午後1時30から30分。
 ゾウ舎前に集合。

 ◎水生物講演会「カエル探偵団──日本のカエルが消えていく」参加者募集

  世界で減りつつあるカエルの現状を紹介し、日本について解説します。講
 師は「カエル探偵団」世話人の福山欣司先生。2005年10月10日(月・祝)午
 後1時30分、資料館にて。60名。要申込。締切は9月15日消印有効。

 ・カエル探偵団 http://web.hc.keio.ac.jp/~fukuyama/frogs/froggroup/

 ◎特別展「日本産の生きもの──文化園の仲間たち」

  井の頭自然文化園で飼育展示しているニホンリス、ホンドテン、オシドリ、
 ヤマドリ、ミヤコタナゴなどをご紹介します。2005年9月13日(火)から11
 月27日(日)、資料館にて。

 ◎ダックさんこんにちは

  小型アヒル「コールダック」とのふれあいコーナー。2005年9月4日(日)、
 11日(日)、18日(日)、19日(月・祝)、23日(金・祝)、25日(日)、
 午後1時30分から2時30分。

 ◎折紙教室「ゾウ」

  ボランティアが「ゾウ」の折り方をお教えします。2005年9月4日(日)
 午後1時30分から2時30分、資料館にて。先着30名。

 ◎シンフォニー・オブ・井の頭2005

  プロの演奏家によるコンサートをおこないます。フルート、ヴァイオリン、
 ピアノなどによるクラシック音楽や映画音楽など。2005年9月23日(金・祝)、
 25日(日)、10月2日(日)、9日(日)、16日(日)、23日(日)、30日
 (日)、11月3日(木・祝)。各日午後1時より、彫刻館にて。

 ◎彫刻園ガイド

  長崎平和祈念像の作者として知られる北村西望の作品を解説。2005年2日
 (金)、3日(土)、16日(金)、17日(土)。各日午後1時から。

 ◎お茶席

  日本庭園を眺めながら童心居でお茶とお菓子をお楽しみください。2005年
 9月23日(金・祝)、10月2日(日)午後0時30分から午後2時30分。先着
 100名。

 ※以上の催し物の時間、会場、応募方法など、詳細は東京ズーネットの催し
  物ページをごらんください。

■ B O O K S ■=======================================================

 『魚の子育てのひみつ』   鈴木克美・文、小林安雅・写真、山と渓谷社
            2005年8月1日、本体1,600円、ISBN4-635-06342-9

  読者の方からメールもいただいた『どきどきにらめっこ さかなとあっぷ
 っぷ!』と同じく、小林安雅さんの写真満載の本。

  魚って産みっぱなしなんでしょ?──と思われる方も少なくないようです
 が、子育てをする魚もいるんです。しかも、オスが熱心に子育てする魚がた
 くさん知られています。

  クマノミは、オスだけ、または雌雄が強力して卵を守りますが、子どもが
 卵からかえって泳ぎ出ていくと、保育は終わり。それどころか、子はとたん
 に親に食べられる危険性もあるのだとか! せっかく守ったのに?

  オスが口内で卵を育てるネンブツダイは、孵化した仔魚を口から吐き出す
 シーンがばっちり撮影とらえられています。ヨウジウオ類は、体に卵をくっ
 つけて育てます。お腹の袋で子育てするのはタツノオトシゴ。魚の世界では
 珍しい「メスによる卵の保護」が見られるゴマモンガラ。少なく産んで、大
 切に育てるサメやエイ。どの魚も、わかりやすい写真が添えられています!

  その他、魚の性転換や繁殖戦略など、子育て以外の話題も豊富。

 ・山と渓谷社 http://www.yamakei.co.jp/dsn/index.htm の書籍紹介ページ
  はこちら http://www.yamakei.co.jp/prev.php?id=11203

----------------------
  N E W S  C L I P S
----------------------

●2005年7月12日、オナガーが繁殖!──仏シジャン・アフリカ公園
写真 http://perso.wanadoo.fr/zoo.sigean/news13.fr.html

●雑誌「COYOTE コヨーテ」No.7の特集は「動物園で会いましょう」
SWITCHが発信する旅の新雑誌なのだとか。http://www.coyoteclub.net/

●チーター赤ちゃん4頭を人工哺乳──米サンディエゴ野生動物公園

母親の育児放棄により人工哺育。動画はココ↓。係の人が4頭いっぺんに抱っ
こしています。すごー。
http://www.sandiegozoo.org/videos/CheetahCubsAtZoo.html

●サンディエゴ動物園の方では赤ちゃんパンダの動画が増えてます
http://www.sandiegozoo.org/videos/index.html

●小さな車を追いかけるライオン──英ノーズリーサファリパーク

 メルセデスの小型車「スマート」や、ミニクーパーなど、小さな車を見ると、
その小ささに「混乱し」、獲物かと思い、追いかけていくそうです……。
http://news.bbc.co.uk/cbbcnews/hi/newsid_4150000/newsid_4157100/4157100.stm

●ペンギンがノルウェイ軍の名誉連隊長に昇進──エジンバラ動物園

 1972年、ノルウェー軍がエジンバラ動物園を訪れた際、オウサマペンギンの
“里親”となりました。現在のペンギンは2代目(ニュースソースによっては
3代目)ですが、同じ名前のもと、昇進を続けているのだとか。ちなみに名誉
連隊長は皇族に与えられる位。ロイターのビデオでは、居並ぶ兵士の前をペン
ギンが閲兵中。動画は、http://tv.reuters.com/ の Oddly Enoughチャンネル
からペンギンを探してください。スライドショーは↓
http://www.nbc4.tv/irresistible/4866897/detail.html

●長寿オランウータンのオス──仏ラ・ボワシエール・ドゥ・ドレ動物園

 43歳を迎えたオランウータンのオス、マジョール。繁殖能力をもつオランウ
ータンとしてはヨーロッパ最長寿。飼育係によれば、その穏やかな性格が長寿
の秘訣なのだとか。飼育係といっしょの写真↓
http://www.scienceetviejunior.fr/svj.php?rubriqueSvj=index-gratuit-article&id_article=922

●英ロンドン動物園のユニークな企画──「高鼻」割引とヒト展示参加者募集

(1)オオアリクイ繁殖を記念して、鼻の高さが 2.5センチ以上の人は、有料
入園者1人(大人)とともに来園すれば、入園無料(2005年8月13、14日のみ)!
http://www.zsl.org/london-zoo/news/who-are-you-calling-big-nose,177,NS.html

(2)8月の4日間、園内でヒトを展示。「展示されてみたいヒト」を募集中。
イチジクの葉(複数)だけをまとうのだとか。キーパーによる世話とエンリッ
チメントもあるそうです。
http://www.zsl.org/london-zoo/news/the-human-zoo,180,NS.html

======================================================================

▽本文中に示したリンクによって表示されるページには、他のページへの移動
 リンクが含まれていない場合があります。とくに東京ズーネットの「どうぶ
 つ図鑑」のばあい、完全なかたちで表示するためには、図鑑のトップページ
  http://www.tokyo-zoo.net/search/ から検索してください。

▽ZooExpressではみなさんからのお便りを募集しています。匿名やペンネーム
 希望の方はその旨をお伝えください。webmaster@tokyo-zoo.net まで。ご意
 見・ご要望・お問い合わせもこのアドレスまでどうぞ。

▽メール配信先変更、配信停止は下記URLにてお願いいたします。配信先の
 変更をご希望の方は、いったん解除をおこない、あらためて新アドレスを登
 録してください。 http://www.tokyo-zoo.net/express/

▽編集後記

 ・コアなファンが多い上野動物園のハシビロコウ。ついに、オスが来園!
  みなさんの前に登場しました。詳細は追ってお知らせします!

 ・先週号(No.229)でご紹介した、人工哺乳中のマタコミツオビアルマジロ
  はオスではなく、メスでした。ホーけてました、スイマセン……。もうだ
  めですか、自分。

 ・これも先週号でご紹介したミナミコアリクイの「ココ」。放飼場に登場以
  来、人気を呼んでおります。一部のサイバースペース(死語)では、コア
  リクイ祭りで盛り上がっているとか。

 ・お笑いコンビ「いつもここから」(“悲しいとき~”の人たちですね)の
  の山田一成氏が昆虫本を上梓。『いつもここから山田一成功のカブトクワ
  ガタ生活』講談社。カブト・クワガタ飼育歴27年!

 ・先週に続き、写真絵本『どきどきにらめっこ さかなとあっぷっぷ!』に
  関するメールを、読者のnozomiさんからいただきましたっ。

      3才の娘をもつ母親です。私も買いましたー! 毎日「あっぷっ
     ぷ!」っていいながら、夢中になって見ています。ちなみに娘のお
     気に入りはホウボウ。ヒレがとてもきれいなのが印象に残ったよう
     です。この夏休みは水族館デビューができそうで、どこに行こうか
     考え中です。

  ありがとうございます。お近くなら、葛西臨海水族園にぜひ!  (大平)

======================================================================
メールマガジン ZooExpress No.230 - 2005年08月19日
財団法人 東京動物園協会
110-0007 台東区上野公園9-83 上野動物園内
電話 03-3828-8235 FAX 03-3828-8237
e-mail: webmaster@tokyo-zoo.net
URL  : http://www.tokyo-zoo.net/ 東京ズーネット
携帯サイト: http://www.tokyo-zoo.net/ (PC版と同じです)
(c)2005 Tokyo Zoological Park Society
リストに戻る

ページトップへ